OrchestraHAL(オーケストラハル)のオリジナルロゴ
2023年2月定期演奏会のステリハにて
バイオリン複数名・ビオラ1名募集中です!今なら練習初期で同期もいっぱい☆彡まずはお気軽に見学・体験にきてください!
楽器を持っていればOK♪ ブランクのある方、オーケストラが初めての方も歓迎です(団車があるので譜面台も不要でラクチン^^)
【Vn弾き複数名募集!】
「対話を重ねながら紡ぐ音楽(Harmony Achieved thorough Language)」をモットーとして、単に技術的に上手な演奏ではなく、自分たちの音楽・アンサンブルを温めながら奏でることを目指しています。
□OrchestraHALの特徴
・人気の定番曲と、ゆかりの深い隠れた名曲を、毎回異なるコンセプトで取り上げています
・真剣に、でも和気あいあいと、普段の練習を楽しんでいます。練習後に一杯行くことも^^
・お互いを尊重し、「ありがとう」と言い合う文化があります
□こんな方におすすめ
・本番だけでなく、練習や対話も楽しみたい方
・メジャーな曲とマイナー曲の両方に取り組みたい方
・みんなで何かをつくりあげるのが好きな方
・美しいものに惹かれる方
・決め手は雰囲気!が多い方
・趣味で人生をちょっと彩りたい方
・新しい環境に慣れてきて、会社以外のコミュニティにも属したい方
・しばらく個人でやってきたけど、オケに入ってみたい!という方
・コロナ禍を経て、久しぶりに音楽を再開したい方
・大学オケの空気感が好きだった方
・土曜夜にみんなで練習して、飲みに行きたい方(強制ではありません笑)
ひとつでも当てはまる方、OrchestraHALで一緒に音楽しませんか?
「見学のみ」でも「楽器を持っての体験」も、いつでも歓迎ですのでお問い合わせください。
一度エキストラで乗ってみてから…などの相談ももちろんOK!
ご自身のペースで検討して大丈夫なので、まずはお気軽に遊びにきてください!
ご一緒に演奏いただける仲間をぜひぜひお待ちしております♪
<今後の演奏活動予定>
□2023年9月2日(土)
ティアラこうとう 大ホール
・ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
・ドリーブ/バレエ音楽「コッペリア」より抜粋
・ベートーヴェン/交響曲第5番
指揮: 石毛保彦
□2024年2月24日(土)
太田区民ホールアプリコ
・ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」
・ドヴォルザーク/交響詩「真昼の魔女」
・ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
□2025年夏
場所未定
・スヴィリドフ/「吹雪」
・ショスタコーヴィチ/交響曲第5番
東京都|江東区(住吉・森下エリア)を中心に、江戸川区・豊島区などでも練習することがあります
東京都|杉並区・江東区・墨田区・目黒区などでの本番が多いです
パルシティ江東、森下文化センターなど
主に土曜日の夜(18~21時)に練習を行っています。年2回の演奏会直後は1ヶ月ほどオフ→1ヶ月ほど隔週→その後毎週になり、ほどよい頻度です!
50~100人
30代・20代を中心に、大学生の方や50代以上の方も活躍しています!
男女半々くらいです
社会人3,000円/月、学生1,500円/月
12,000円~20,000円程度/回 ※演奏会毎に多少変動します