• 団員・メンバー募集
  • 一覧

【9月16日土0900第一回リハ【オーボエ/ファゴット/クラリネット/ホルン】Twinkling Winds Tokyoの団員・メンバー募集

一般 吹奏楽

募集パート

  • オーボエ
  • クラリネット
  • ファゴット
  • サックス
  • チューバ
  • E♭バス
  • B♭バス
  • コントラバス
  • ティンパニ
  • マリンバ
  • 打楽器全般
  • 初級
  • 中級
  • 上級

【9月16日土0900第一回リハ【オーボエ/ファゴット/クラリネット/ホルン】Twinkling Winds Tokyoからのメッセージ

◆小編成吹奏楽の音楽表現向上を目指して〜新団体立ち上げの意義と目標
大規模編成の吹奏楽/管弦楽団での派手な演奏を目指すのではなく、小規模(15~30名)程度での、一人一人の音色がキラキラ(Twinking)響くアンサンブルを目指します。

◆4つのこだわり
① 呼吸にこだわります。
音楽監督として呼吸法や身体の使い方のエキスパートである沼田司( https://www.tsukasanumata.com )氏を招聘します(予定)。沼田氏からの指導を受けることで、ムリのない自然な息の流れを目指します。
② メロディー、そして、音楽表現にこだわります。
選曲の目安としては、ジャンルではなく、美しいメロディと和声にこだわります。難解さを尊ぶのではなく、シンプルで美しい歌と響き、そして、音楽表現を大事にしていきます。もちろん、参加される方の希望も、音楽監督と対話しながら、最大限尊重します。
③ 一人一人がソリストです。
いたずらに同じ楽器を重なるのではなく、演奏者一人一人の美しい音色にこだわります。
④ 運営はシンプルにします。参加費は極力安価にします。
様々な経費・作業を圧縮することで、シンプルな経営とします。参加者の演奏以外での負担を減らします。

◆運営サイクル(9月ごろから開始;土曜Am or 日曜pm;3時間程度)
① 合奏は一ヶ月に一回(23区内)セクション練習などはその都度実施。
② 3~4ヶ月で2-3曲程度仕上。仕上後は動画配信。
③ 年度内である程度曲が仕上がった時期に演奏会(年度一回程度)。

◆定員状況
編成表;楽器名 ☆が空
フルート ★☆
フルート(ピッコロ持ち替え)★満員御礼
オーボエ ☆☆
B♭クラリネット ★★★☆☆☆
バスクラリネット ★満員御礼
アルトサックス ★★満員御礼
テナーサックス ★満員御礼
バリトンサックス ★満員御礼
ファゴット ☆☆
トランペット ★★★満員御礼
ホルン ★★☆☆
トロンボーン ★★★満員御礼
バリトン ★満員御礼
ユーフォニアム ★満員御礼
テューバ ☆
コントラバス ☆
パーカッション ★★★★満員御礼
8月14日現在

◆練習回数等
月に1〜2回/23区内スタジオ

★次回以降は↓です。
9月16日0900〜(新宿文化センター展示室)です。
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/facilities/exhibition-room/
今回は3曲予定しております。
★3曲
酒井格/たなばた
https://www.youtube.com/watch?v=m1Xk9z7Ihoo
ジョセフ・オリヴァドーティ/バラの謝肉祭
https://www.youtube.com/watch?v=7AA1HccfTik
ブルグミュラー高橋宏樹編/ブルグミュラー・セレクション

練習中の曲・これまで演奏した曲

酒井格/たなばた
https://www.youtube.com/watch?v=m1Xk9z7Ihoo
ジョセフ・オリヴァドーティ/バラの謝肉祭
https://www.youtube.com/watch?v=7AA1HccfTik
ブルグミュラー高橋宏樹編/ブルグミュラー・セレクション

主な活動地域

東京都

練習場所

23区内スタジオ

練習時間・曜日

日曜日午後

団員数

10~30人

団費

月3,000円程度

演奏会費

一回1〜2万円程度

ホームページ

更新日 2023/09/25

 お問合せ

【9月16日土0900第一回リハ【オーボエ/ファゴット/クラリネット/ホルン】Twinkling Winds Tokyoの団員・メンバー募集について

事前にログインしてください。会員登録がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ