• 団員・メンバー募集
  • 一覧

ちょっと背伸びをして弦楽四重奏曲を練習する会。シューマンの弦楽四重奏曲第1番をいっしょに練習しませんか。(平日&土曜日)の団員・メンバー募集

一般 アンサンブルグループ

募集パート

  • バイオリン
  • ビオラ
  • チェロ
  • 初級
  • 中級

ちょっと背伸びをして弦楽四重奏曲を練習する会。シューマンの弦楽四重奏曲第1番をいっしょに練習しませんか。(平日&土曜日)からのメッセージ

シューマン「弦楽四重奏曲第1番」第1楽章をいっしょに練習しませんか?熱い気持ちになれると思います。(9月まではシューベルトの「死と乙女」を練習しています。シューマンは10月からです。)

この会ではみんなで練習と演奏を楽しみます。技術的にはちょっと背伸びをして練習する会ですので、心を広くしてお互いに優しくできる人にご参加頂ければと思います。

練習会はぴったり4人ということではなく合奏で練習していきます。慣れてきたら、練習時間内に4人だけで演奏する機会を作ります。ワイワイ、ドキドキです。まだ慣れていなくて・・という方は合奏練習だけでもOK。どうぞご負担ないようにマイペースでご参加ください。

(ファーストバイオリンの希望者が多い時は、交代でセカンドをお願いします。アンサンブルの理解に役立つと思います。)

練習会には、先生にいらして頂き指導をお願いしています。

---------------
参考動画
---------------
10月からシューマンの弦楽四重奏曲第1番
https://youtu.be/7sppWKocfC0?t=14

9月まではシューベルトの死と乙女
https://youtu.be/yWxlmjaNk8A?t=19

---------------
練習会の方針について
---------------
シューマンのこの曲もとても難しいです。随分と背伸びをしています。

まずはゆっくりゆっくり練習します。いつかこの曲に挑戦してみたかったという方、是非、いらしてください。

---------------
募集
---------------
バイオリン、ビオラ、チェロ
初級・中級(目安ですが、10年ぐらいは楽器をやっている方)

この会には経験豊富な方もいらっしゃるし、大人になってから楽器を始めた方もいらっしゃいます。参加してみて、自分にはまだ難しいと感じた時は別の会も考えていきますのでお知らせください。楽しく学べる会を作っていきたいと思っています。

---------------
練習会の日程
---------------
練習会は月に1回。ご都合の良い時に参加できる会です。練習時間は2時間ぐらいです。

---<平日の会>---
下記ページの「練習会の日程」をご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/event_profiles/detail/23

---<土曜日の会>---
下記ページの「練習会の日程」をご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/event_profiles/detail/23

--------------------
新型コロナ感染防止
--------------------
・体調が優れない時はお休みください。
・マスクはご自身の判断でお願いします。
※この会が何か責任を負えるものではありませんので、参加については各自のご判断でお願いします。

---------------
参加費
---------------
1回で3,300円(税込)<ファンメンバーの方>
※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。

楽譜代が必要な場合には事前にお知らせします。

---------------
ファンメンバーについて
---------------
下記をご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/member_payment_entries/entry

---------------
指導者のご紹介
---------------
チェリストの幅眞紀子(はばまきこ)先生です。とっても明るい先生で、先生の指導してくださるアンサンブルの会はいつも笑いがいっぱいです。先生はチェリストですから、チェロの方はとても勉強になると思います。バイオリン、ビオラの方も、先生が演奏のイメージをチェロで具体的に表現してくださるので同じように勉強になります。弓のコントロールや音の表現、アンサンブルの作り方も楽しみながら勉強しています。

---------------
ご協力のお願い
---------------
先生にいらして頂き指導をお願いしていますがお教室ではありません。ご参加頂く方はイス並べや片付け、ボーイング合わせ、楽譜のダウンロード・印刷などにご協力ください。

★譜面台をお持ちください。

---------------
お申込み
---------------
★はじめてこの会に参加する方や久しぶりの方は申込前に事前にお問合せからご連絡ください。

申込:
---<ちょっと背伸びをして弦楽四重奏曲を練習する会>---
https://okesen.snacle.jp/group_money/list_view/3337

★席を確保し当日のための準備をすることもあり、お申込み後は返金ができません。(会が実施されない時は、次回以降に振替または返金をします。)

★上限の人数を設定しています。上限に達するとキャンセル待ちになります。パートの人数調整等をしてご参加頂けることがありますので、上限に達していてもお申込み頂くとよろしいかと思います。その場合は仮申込になります。仮申込の状態では支払いはありません。

---------------
お問合せ
---------------
ご興味ある方は、お問合せフォームからお願いします。

練習中の曲・これまで演奏した曲

これまでやった曲
・シューベルト「死と乙女」1楽章
・ボロディンの弦楽四重奏曲第2番の3楽章「ノクターン」
・ドボルザークの「糸杉」1番、4番、9番、10番
・プッチーニの「3つのメヌエット」
・モーツァルトの弦楽四重奏曲第14番「春」第1楽章
・モーツァルトの弦楽五重奏曲第3番第1楽章
・ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第4番第1楽章
・ドヴォルザークの弦楽四重奏曲「アメリカ」第1楽章
・ブラームスの弦楽六重奏第1番第1楽章
・チャイコフスキーの弦楽セレナーデ第2楽章
・ハイドンの皇帝
・プッチーニの弦楽四重奏曲「菊」

主な活動地域

東京都|目黒区

その他の活動地域

東京都|世田谷区 大田区

練習場所

東急の自由が丘駅・都立大学駅・奥沢駅近く、他の練習室。

練習時間・曜日

【平日の会】と【土曜の会】があります。練習日は案内に記載しています。

団員数

10~30人

年齢構成・世代

40代・50代が多いです。

男女構成

女性が多めです。

団費

1回で3,300円(税込)<ファンメンバーの方> ※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。ファンメンバー、楽譜代については本文内をご参照。

更新日 2023/09/25

 お問合せ

ちょっと背伸びをして弦楽四重奏曲を練習する会。シューマンの弦楽四重奏曲第1番をいっしょに練習しませんか。(平日&土曜日)の団員・メンバー募集について

事前にログインしてください。会員登録がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ