映像のうち1楽章をやります。
土曜の夜に弦楽アンサンブルやりませんか!?
ブラームスの弦楽六重奏曲第1番の第1楽章をみんなで練習する会をやります。とっても美しい曲です。
Youtubeの映像もつけますのでご覧になってください。
「美しいな~!やってみたいな~!でも、自分にできるかな?」
そんな風に感じた方といっしょに、演奏の技術的にはちょっと背伸びして、ブラームスのこの曲を味わいながら練習していく会にしたいと思っています。
それと、ちょっと心を広くして、お互いに優しくできる人とアンサンブルがしたいです。
この練習会では、ぴったり6人ということではなくて、弦楽合奏で練習していきます。時々、曲の一部をとりだして、6人での演奏にも挑戦したいです。
余裕があれば、交代でファーストをやったりセカンドをやったりして、ブラームスのこの曲がどのように作られているかも勉強していきたいと思います。
みんなで練習して、そこで出会った友達とアンサンブルグループを作るのも楽しそうですね。
練習会には、先生にいらして頂き指導をお願いています。
練習会は土曜の夜に月に1回。4回やって少し休んでまた4回。途中途中で、ハイドンやモーツァルトなどから明るくて短めの曲もいれます。
これとは別に平日の午後の会もやっています。ご都合の良い会にいらして♪
https://okesen.snacle.jp/group_profiles/detail/2701
<募集パート>
・バイオリン ・ビオラ ・チェロ
<指導>
チェリストの幅眞紀子(はばまきこ)先生です。先生は明るいし、私たちの「平日の午後の弦楽アンサンブル」はいつも笑いがいっぱいです。先生はチェリストですから、チェロの方はとても勉強になると思います。バイオリン、ビオラの方も、先生が演奏のイメージをチェロで具体的に表現してくださるので同じように勉強になります。弓のコントロールや音の表現、アンサンブルの作り方も楽しみながら勉強しています。
★詳しくは下記ホームページをご覧ください。★
https://okesen.snacle.jp/articles/entry11530
参加費
・1回で2,980円+税(ファンメンバーの方) ・1回で3,300円+税(ファンメンバーでない方※)
※ファンメンバーでない方は、該当月だけファンメンバーになってご参加頂けます。ファンメンバーについては下記をご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/member_payment_entries/entry
先生にいらして頂き指導をお願いしますがお教室ではありません。ご参加頂く方はイス並べや片付け、ボーイング合わせなどにご協力ください。
※楽譜代はなるべくお金がかからないように運営しますがご負担をお願いすることがあります。
その場合、4回で500円から1千円程度。楽譜の印刷は各自お願いします。印刷できない時はご相談ください。
これからやる曲
・ブラームスの弦楽六重奏第1番第1楽章
前回やった曲
・チャイコフスキーの弦楽セレナーデ第2楽章
・ハイドンの皇帝
東京都|目黒区
東京都|世田谷区 大田区
東急の都立大学駅から徒歩8分ぐらい。(練習会場と同じ階に図書館もありますのではやめに着いたらくつろげます。) 他、尾山台駅や九品仏駅、奥沢駅近くの練習室。
4月20日(土)夜、5月18日(土)夜。それ以降も土曜の夜に月に1回。4回やって少し休んでまた4回。各回2時間半~3時間ぐらい。
10人未満
新しくはじまる楽団です。今のところ50代が多いです。
新しくはじまる楽団です。今のところ女性が多いです。
・1回で2,980円+税(ファンメンバーの方) ・1回で3,300円+税(ファンメンバーでない方※)