• 自己紹介

指揮者・岡田友弘さん

神奈川県|横浜市

自己紹介

みなさまこんにちは。オーケストラ、吹奏楽の指揮を中心に活動しております。住居は神奈川県横浜市ですが全国各地にお伺いいたします。みなさまとお会い出来ますことを楽しみにしております。公演までの指揮のほか、社会人吹奏楽団や学校吹奏楽部の合奏レッスンや指揮法全般についての個人、グループレッスンも承ります。

(略歴)
 1974年秋田県出身。秋田県立本荘高等学校卒業後、中央大学文学部文学科ドイツ文学専攻卒業。その後、桐朋学園大学音楽学部において指揮法を学び、渡欧。キジアーナ音楽院大学院(イタリア)を研鑽の拠点とし、ウィーン国立音楽大学、タングルウッド音楽センター(アメリカ)などのヨーロッパ、アメリカ各地の音楽教育機関や音楽祭、講習会にて研鑚を積む。指揮法を尾高忠明、高階正光、久志本涼、ジャンルイージ・ジェルメッティの各氏に師事。また(故)クルト・マズーア、ベルナルト・ハイティンク、エド・デ・ワールトなどのマスタークラスに参加し、薫陶を受けた。

 これまでに、セントラル愛知交響楽団などをはじめ、各地の主要オーケストラと共演するほか、数多くのアマテュア・オーケストラや吹奏楽団の指導にも尽力し、地方都市の音楽文化の高揚と発展にも広く貢献。また、児童のための音楽イヴェントにも積極的に関わり、マスコットキャラクターによって結成された金管合奏団“ズーラシアン・ブラス”の指揮者も務めた。同団のCDアルバムを含むレコーディングにも参加。また、「たけしの誰でもピカソ」、「テレビチャンピオン」(ともにテレビ東京)にも出演し、話題となった。

 彼の指揮者としから現代音楽まで多岐にわたり、ドイツ・オーストリア系の作曲家の管弦楽作品を主軸とし、ロシア音楽、北欧音楽の演奏にも定評がある。また近年では、イギリス音楽やフランス音楽、エストニもフォーカスを当て、研究を深めている。また、各ジャンルのソリストとの共演においても、その温かくユーモア溢れる人柄と音楽性によって多くの信頼を集めている。

日本リヒャルト・シュトラウス協会会員、レイフ・ヴォーン=ウィリアムズ・ソサエティ(英国)会員。マルコム・アーノルドソサエティ(英国)会員

音楽交流

海外からの旅行者さん 国内の旅行者さん ご近所さん 海外での音楽交流

訪問演奏

指揮の岡田友弘です。 詳しくはプロフィールをご覧下さい。 「すべての人にオーケストラ演奏や吹奏楽演奏を楽しんでもらいたい」という願いから、「みなさまの『やりたい!』想いを実現させるお手伝い」を、みなさまと共に考え、作り上げることを大切にしております。 全国各地対応いたします。詳細はご相談ください。

お仕事(報酬あり) レッスン(報酬あり)

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 海外

指揮者・岡田友弘さんが投稿した音楽のボランティア・お仕事掲示板

音楽のボランティア・お仕事掲示板には投稿していません。

指揮者・岡田友弘さんにお問合せする

ボランティア、地域の催し、お仕事、エキストラ、レッスンの相談・依頼について、指揮者・岡田友弘さんに直接お問合せできます。

下記に入力いただいたアドレスあてに確認のメールが届きます。
印は必須項目です。

お名前
メールアドレス
メールアドレス(確認)

間違い防止のため同じアドレスを入力してください。

・スマートフォンのメールアドレス(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.jpなど)でご登録される場合は、あらかじめ「snacle.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。 ・yahoo、hotmailなどのフリーメールアドレスには「オケ専♪」からのメールが迷惑メールフォルダーに入ることがあります。受信トレイに届いていない場合は、こちらもご確認ください。
・AOLのメールアドレスには「オケ専♪」からのメールが届かないことがあります。別のメールアドレスをご利用ください。

件名
依頼・相談の種別

このお問合せフォームは、下記の内容に限りご利用いただけます。

お問合せ内容

できるだけ具体的にお願いいたします。「楽団名」「楽譜名」「コーナー名」などをお知らせください。

不正利用防止コード

不正利用を防止するため、下記の数字を入力してください。

依頼・相談のご利用前提

●ボランティア演奏や、地域の催しでの演奏、お仕事としての演奏、エキストラとしての演奏の依頼・相談は、無料です。(例えば、福祉施設や、お店・結婚式での演奏依頼は無料です。)

●受講者がレッスンの依頼・相談をする場合、無料です。

●市民楽団が指導者を探す目的で依頼・相談をする場合、無料です。(ただし、市民楽団が教室や各種講座、先生主催の楽団でないことが前提になります。)

●教室や各種講座が、先生または補佐役を募集する目的で依頼・相談をする場合、有料です。(費用がかかります。)事前に事務局にお問い合わせください。

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上部へ