• 演奏会カレンダー
  • 一覧

千葉フィルハーモニー管弦楽団の演奏会一覧

一般 オーケストラ

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第68回演奏会

クラシック オーケストラ

2023年01月15日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

指揮:金子 建志演目: レスピーギ/交響的印象「教会のステンドグラス」 シベリウス/交響曲第1番

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第66回演奏会

クラシック オーケストラ

2022年01月16日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

指揮:金子 建志演目: ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」 ヒンデミット/交響曲「画家マティス」 ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」演奏会は、新型コロナウィルスへの感染対策を行い、通常の半分の座席数での...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第65回演奏会

クラシック オーケストラ

2020年01月26日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

新しい世界への出発、再び今、ちょっとした「マラ5」ブームが起きている。この秋から冬にかけて、在京プロオケや外来オケがこぞってマーラー5番を取り上げるのだ。マーラーの交響曲第5番、言うまでもなく指揮者や...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第64回演奏会

クラシック

2019年08月12日(月)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

受け継がれたものと受け継つがれなかったもの -アメリカ音楽の創出-ボヘミア(チェコ)に生まれたドヴォルザークはヨーロッパで作曲家としての名声を確立した後、招かれてアメリカ合衆国に渡り、ニューヨークの地...

第63回演奏会 (第33回冬季演奏会)

クラシック オーケストラ

2019年01月12日(土)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

指揮:金子 建志演目:チャイコフスキー/大序曲「1812年」、ショスタコーヴィチ/交響曲第7番「レニングラード」今でこそクラシック音楽に占めるロシア音楽の存在感は大きなものがあるが、実はロシアのクラシ...

第30回サマーコンサート

オーケストラ

2018年07月29日(日)

東京都 墨田区 すみだトリフォニーホール 大ホール

1918~2018 100年の時を超えて1918年、ロシアからの移民の子としてバーンスタインがアメリカ合衆国で生まれたちょうどその頃、父祖の地では第一次世界大戦がようやく終幕を迎えようとしていた。第一...

第32回演奏会

オーケストラ

2018年01月13日(土)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

終わりと始まり - 二つの交響曲 -今回の千葉フィルはラフマニノフの交響曲第1番とブラームスの交響曲第4番という、重量級の交響曲二つとなる。ラフマニノフの交響曲第1番は若きラフマニノフの野心作。その勢...

第29回サマーコンサート

オーケストラ

2017年08月11日(金)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

民族の祭典 - 三者三様の民族性 -19世紀になってオーケストラ音楽はドイツ・オーストリアで爆発的な発展を遂げ、特に交響曲などは「ドイツ的」な音楽としてみなされようになった。19世紀も後半に入ると他の...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第31回演奏会

オーケストラ

2017年01月15日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

千葉フィルが習文に帰って来た!第九と《復活》という創立30年記念演奏会も好評のうち終え、久しぶりに習志野文化ホールの舞台に戻る千葉フィル。今回はこの習志野文化ホール自慢のパイプオルガンを堪能すべく、サ...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第28回サマーコンサート

オーケストラ

2016年07月24日(日)

東京都 墨田区 すみだトリフォニーホール 大ホール

今年で創立30年を迎える千葉フィル。この記念すべき夏の演奏会に、記念碑的なマーラーの交響曲第2番《復活》を取り上げる。しかも、演奏会場は都内に進出、すみだトリフォニーホールだ。当然、指揮は金子建志。マ...

千葉市音楽協会主催 第12回「市民による第九」特別演奏会

オーケストラ

2015年12月06日(日)

千葉県 千葉市 千葉県文化会館

千葉フィルハーモニー管弦楽団は、2015年12月6日に開催される 『第12回「市民による第九」特別演奏会』に「市民による第九」フェスティバルオーケストラとして参加します。【曲名】ジョン・ウィリアムズ ...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第27回サマーコンサート

オーケストラ

2015年08月02日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

千葉フィル、マーラー6番「クビーク版」に最終回答?これは、ちょっとした事件だ ― 千葉フィルの次回の演目がマーラーの6番だと知った時、そう思った。なにせクビーク新校訂版の譜面を使うというのだから。現在...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第30回演奏会

オーケストラ

2015年01月10日(土)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

次回の演奏会で創立30周年を迎える千葉フィル。創立以来、すべてのコンサートを指揮している金子建志とは既に円熟のコンビネーションで、演奏した曲も数多い。しかし、そんな金子建志=千葉フィルにも、まだ手がけ...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第26回サマーコンサート

招待券あり オーケストラ

2014年08月10日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

デュカの舞踏詩「ラ・ペリ」は、古代オリエントを舞台としたバレエで、妖精ペリが持つ不老不死の花をめぐる物語。後期ロマン派の爛熟したオーケストラの響きに同時代フランスでドビュッシーが展開していた透明なハー...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第29回演奏会

オーケストラ

2014年01月11日(土)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

シェイクスピアの有名な戯曲《ロミオとジュリエット》をバレエにしたものに音楽を付けたプロコフィエフ。リリカルな要素とそれに相反するメカニカルな要素とが一つの音楽の中で見事に融合した最高傑作の一つである。...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第25回サマーコンサート

オーケストラ

2013年08月11日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

音楽評論でも定評のある金子建志氏指揮による千葉フィルハーモニー管弦楽団の第25回サマーコンサート。今回、千葉フィルがお送りするのはちょっとひねったロシアン・プログラムです。ロシア音楽の王道、チャイコフ...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第28回演奏会

オーケストラ

2013年01月12日(土)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

音楽評論でも定評のある金子建志氏指揮による千葉フィルハーモニー管弦楽団の第28回演奏会は、プロコフィエフの創作力の頂点として位置付けられる大傑作《交響曲第六番》を演奏します。ベートーヴェン以来の、「苦...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第24回サマーコンサート

オーケストラ

2012年08月12日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

音楽評論でも定評のある金子建志氏指揮による千葉フィルハーモニー管弦楽団の第24回サマーコンサートは、ベルリオーズの《幻想交響曲》と並び、フランス音楽における最も有名な交響曲のひとつとして知られるフラン...

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第27回 演奏会

オーケストラ

2012年01月15日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

音楽評論でも定評のある金子建志氏指揮による千葉フィルハーモニー管弦楽団の第27回演奏会は、ドヴォルザークの交響曲第7番を取り上げます。よく知られた歌心溢れるドヴォルザークの姿とはまた一味違うこの作品を...

第23回サマーコンサート

オーケストラ

2011年08月06日(土)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

【曲名】G.マーラー 交響曲第3番

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第22回サマーコンサート

オーケストラ

2010年08月08日(日)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

【曲名】G.マーラー 交響曲第9番ニ長調【曲名】L.バーンスタイン ディベルティメント

千葉フィルハーモニー管弦楽団 第25回 演奏会

オーケストラ

2010年01月09日(土)

千葉県 習志野市 習志野文化ホール

【曲名】M.P.ムソルグスキー ストコフスキー編 《ボリス・ゴドノフ》交響的合成【曲名】I.ストラヴィンスキー 《火の鳥》1910年版
上部へ