MENU
はじめての方へ
イベント情報
アンサンブルのお誘い
団員・メンバー募集
大人が楽しむアンサンブル教室
プロ公演カレンダー・優待
一般演奏会カレンダー・招待
アンサンブルの楽譜マーケット
音楽のボランティア・お仕事掲示板
アーティストバンク
アンサンブルの夢ノート
みんなの練習帳
みんなの持ち曲
今日の作曲家
音楽の勉強チャンネル
オーケストラの楽器館
先生のご紹介
ホール・練習室・音楽合宿ナビ
サポーターのご紹介
スペシャルメニュー
楽団機能MENU
イベント機能MENU
一般演奏会カレンダー
>
一覧
千葉フィルハーモニー管弦楽団 第30回演奏会
シェア
Tweet
オーケストラ
千葉フィルハーモニー管弦楽団
一般
オーケストラ
プロフィール
演奏会
団員募集
連絡網
練習帳
公演日
2015年01月10日(土)
17:15開場 18:00開演
会場
千葉県 習志野市
習志野文化ホール
ご案内
次回の演奏会で創立30周年を迎える千葉フィル。創立以来、すべてのコンサートを指揮している金子建志とは既に円熟のコンビネーションで、演奏した曲も数多い。しかし、そんな金子建志=千葉フィルにも、まだ手がけていない名曲はたくさんある。その中でも、難曲として知られるバルトークの《中国の不思議な役人》を、今回のコンサートでついに取り上げる。
バルトークの《中国の不思議な役人》は、パントマイム(無言劇)のために作曲したもので、そのストーリーは「中国の不思議な役人」が娼婦に異常な執着を示すというグロテスクなもの。バルトークはこのパントマイムに、物語の筋に相応しい刺激的でグロテスクな音楽を作曲した。バルトークはパントマイム用の音楽から所々カットを施し、終結部を変えた演奏会用バージョンを用意したが、今回はカットは行わずに終結部を演奏会用バージョンにしたハイライト演奏でお送りする。奇抜な楽想と変拍子で非常に演奏するのが難しいこの曲を金子建志=千葉フィルがどう扱うのか、非常に楽しみである。
コンサートの最初に置かれたシベリウスの《エン・サガ》も千葉フィルは初めて演奏する曲。シベリウスでも初期の頃に書かれた曲であるが、既にシベリウスらしい幻想的な雰囲気が漂ってくる曲である。題名は「伝説」を意味するものであるが、具体的にどの伝説のどういう物語を音にしたものかはシベリウスは語っていない。この幻想的な雰囲気の音楽がどのように表現されるのか、興味は尽きない。
そしてチャイコフスキーの交響曲第6番《悲愴》。言うまでもなくチャイコフスキー最晩年の傑作交響曲だが、千葉フィルは初期に一度演奏したきりである。感情が溢れだすかのように劇的な音楽であるが、その反面、大作曲家チャイコフスキーが作曲技法の粋を尽くした曲であり、実は知と情の絶妙なバランスが求められる曲である。このよく知られた交響曲を楽曲分析でも定評のある金子建志がどう捌くのか、そして千葉フィルがそこにどのような感情を盛り込むのか。
創立30周年を迎え、さらに新たなる地平へと挑戦を続ける金子建志と千葉フィル。きっと聞き逃せない演奏会となるであろう。
【曲名】シベリウス 交響詩《エン・サガ》
【曲名】バルトーク 《中国の不思議な役人》ハイライト
【曲名】チャイコフスキー 交響曲第6番《悲愴》
料金
1000円(全席自由)
ホームページ
http://chibaphil.jp/
主催
お問合せ
千葉フィルハーモニー管弦楽団 第30回演奏会について
事前に
ログイン
してください。会員登録(無料)がお済みでない方は
こちら
。
現在、本演奏会については、お申込み・お問合せは受け付けておりません。
パスワードを再設定する
会員登録する(無料)
さん
MY MENU
ファンメンバーになる
自己紹介を登録する
グループ紹介を登録する
演奏の依頼・相談の受付を設定する
自分地域を設定する
オケ専♪からオケ専♪ミニに切り替える
アンサンブルの夢ノートを設定する
練習帳をつける
持ち曲を設定する
音楽の勉強チャンネルの学習状況
▽楽団連絡網を見る
▽イベント連絡網を見る
メールアドレスを変更する
パスワードを変更する
ファンメンバーの自動継続を解除する
メール配信を停止する
退会する
メールの受信をチェックする
上部へ