MENU
はじめての方へ
イベント情報
アンサンブルのお誘い
団員・メンバー募集
大人が楽しむアンサンブル教室
プロ公演カレンダー・優待
一般演奏会カレンダー・招待
アンサンブルの楽譜マーケット
音楽のボランティア・お仕事掲示板
アーティストバンク
アンサンブルの夢ノート
みんなの練習帳
みんなの持ち曲
今日の作曲家
音楽の勉強チャンネル
オーケストラの楽器館
先生のご紹介
ホール・練習室・音楽合宿ナビ
サポーターのご紹介
スペシャルメニュー
楽団機能MENU
イベント機能MENU
一般演奏会カレンダー
>
一覧
せたがや名曲コンサート
シェア
Tweet
オーケストラ
世田谷フィルハーモニー管弦楽団
一般
オーケストラ
プロフィール
演奏会
団員募集
連絡網
練習帳
公演日
2010年02月07日(日)
13:30開場 14:00開演
会場
東京都 世田谷区
昭和女子大学人見記念講堂
ご案内
■曲目のご案内
「第九」の前に演奏されるのは、映画「ゴジラ」のテーマ音楽でも知られる伊福部昭(1914−2006)の「交響譚詩」です。「譚詩」というのは、「バラード」の日本語訳。第2次大戦中の1943年、作曲家は、前年に亡くなった兄を追悼する気持ちを込めてこの作品を書きました。勇壮で力強く躍動的な第1部。そして第2部では、日本の情緒をたたえた、もの悲しい旋律を、ヴィオラが奏でます。
「第九」については、改めてご説明するまでもないでしょう。ただ、指揮の田中良和さんの言葉をお伝えしておきましょう。「ベートーヴェンは9つの交響曲を書いてきましたが、第九の第4楽章、バリトンのソロが出てきたところから最後までは、もう歓びでいっぱいです。音楽室に貼ってある肖像画のように怖い顔をして睨んでいるイメージではなくて、ニコニコ笑っているベートーヴェンを聴いていただけるはずです」
【曲名】伊福部 昭 交響譚詩
【URL】
http://www.nicomimi.net/play/sm2862110
【曲名】ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調「合唱付き」
料金
一般:2500円 世田谷区民/劇場友の会:2000円(前売りのみ)
ホームページ
http://setagaya-phil.net/
主催
お問合せ
せたがや名曲コンサートについて
事前に
ログイン
してください。会員登録(無料)がお済みでない方は
こちら
。
現在、本演奏会については、お申込み・お問合せは受け付けておりません。
パスワードを再設定する
会員登録する(無料)
さん
MY MENU
ファンメンバーになる
自己紹介を登録する
グループ紹介を登録する
演奏の依頼・相談の受付を設定する
自分地域を設定する
オケ専♪からオケ専♪ミニに切り替える
アンサンブルの夢ノートを設定する
練習帳をつける
持ち曲を設定する
音楽の勉強チャンネルの学習状況
▽楽団連絡網を見る
▽イベント連絡網を見る
メールアドレスを変更する
パスワードを変更する
ファンメンバーの自動継続を解除する
メール配信を停止する
退会する
メールの受信をチェックする
上部へ