MENU
はじめての方へ
イベント情報
アンサンブルのお誘い
団員・メンバー募集
大人が楽しむアンサンブル教室
プロ公演カレンダー・優待
一般演奏会カレンダー・招待
アンサンブルの楽譜マーケット
音楽のボランティア・お仕事掲示板
アーティストバンク
アンサンブルの夢ノート
みんなの練習帳
みんなの持ち曲
今日の作曲家
音楽の勉強チャンネル
オーケストラの楽器館
先生のご紹介
ホール・練習室・音楽合宿ナビ
サポーターのご紹介
スペシャルメニュー
楽団機能MENU
イベント機能MENU
一般演奏会カレンダー
>
一覧
横浜シティ・シンフォニエッタ 第36回 演奏会
シェア
Tweet
オーケストラ
横浜シティ・シンフォニエッタ
一般
オーケストラ
プロフィール
演奏会
団員募集
連絡網
練習帳
公演日
2019年09月21日(土)
13:30開場 14:00開演
会場
神奈川県 横浜市西区紅葉ヶ丘
神奈川県立音楽堂
ご案内
プログラム:
モーツァルト(1756-1791) / フィガロの結婚 序曲 K.492 (1786)
メユール(1763-1817) / 交響曲 第2番 ニ長調 (1809)
ベートーヴェン(1770-1827) / 交響曲 第2番 ニ長調 Op.36 (1803)
ベートーヴェンと同時代に生きたフランスの作曲家、メユール。ベートーヴェンと直接の親交はなかったものの、彼の交響曲第1番(1808)は、ベートーヴェンの交響曲第5番と同じ年に作曲され様式的にも共通点が認められています。メユールは今日ではすっかりマイナーな作曲家となってしまいましたが、1830年代にはメンデルスゾーンが指揮するゲヴァントハウスの演奏会でシューマンが含まれた観客に絶賛されるなど評価の高いものでした。今回取り上げる交響曲第2番(1809) は、ベートーヴェンのそれと同じニ長調ですが、祝祭的な曲調はパリで人気の高かったモーツァルトやハイドンの交響曲の影響も感じられます。第1楽章にはベートーヴェンの第9番交響曲の第1楽章のようなメロディーもあり、互いに直接の影響がなかったことは信じられないくらいです。ベートーヴェンとメユール、二つのニ長調の第2番交響曲をどうぞお楽しみください。
料金
入場無料 全席自由
ホームページ
https://ykc-sinfonietta.jimdo.com/
主催
横浜シティ・シンフォニエッタ
お問合せ
横浜シティ・シンフォニエッタ 第36回 演奏会について
事前に
ログイン
してください。会員登録(無料)がお済みでない方は
こちら
。
現在、本演奏会については、お申込み・お問合せは受け付けておりません。
パスワードを再設定する
会員登録する(無料)
さん
MY MENU
ファンメンバーになる
自己紹介を登録する
グループ紹介を登録する
演奏の依頼・相談の受付を設定する
自分地域を設定する
オケ専♪からオケ専♪ミニに切り替える
アンサンブルの夢ノートを設定する
練習帳をつける
持ち曲を設定する
音楽の勉強チャンネルの学習状況
▽楽団連絡網を見る
▽イベント連絡網を見る
メールアドレスを変更する
パスワードを変更する
ファンメンバーの自動継続を解除する
メール配信を停止する
退会する
メールの受信をチェックする
上部へ