笛吹音楽祭オーケストラの楽団紹介
「笛吹音楽祭」は、「音楽にプロとアマチュアのちがいはない」と提唱する藤原義章氏が音楽監督・オーケストラ指揮を行っている音楽の集いです。
全国から集った演奏者が、3日間の練習を共にし、力を合わせて最終日のオーケストラコンサートを成功に導きます。
初めての方も、リピーターも、毎年楽しく充実した時間を過ごしています。また、オーケストラ以外にも、参加者同士でのアンサンブルから独奏まで、日頃の成果を披露する自由な発表の場も用意されており、新しい出会いや発見が、参加者に新たな可能性を引き出してくれることうけあいです!
練習日
2016年10月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝) の3日間
演奏曲目
(第9回 笛吹音楽祭 2016年10月10日本番)
ブラームス:交響曲第3番
モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲
ブラームス:悲歌
モーツァルト:アベ・ベルム・コルプス
チャイコフスキー:くるみ割り人形より「花のワルツ」