愛知学泉大学オーケストラの楽団紹介
私たちは「音楽は人と人とを結び合わせる」という言葉をモットーに活動している学生オーケストラです。
年2回の定期演奏会や、活動場所である学泉大学の音楽棟という場所で行う地域向け無料コンサート、クリスマスコンサートなどの活動を行っております。
学生オーケストラですが、社会人である一般の方の参加も可能となっております。
アマチュアでありながら、ベートーベンの交響曲第九番「合唱付き」や、ドヴォルザークの交響曲第九番、バレエ音楽「くるみ割り人形」全幕など、数々の大曲に挑戦して参りました。
まだまだ未熟な私たちではありますが、音楽監督兼指揮者の吉見光三先生や、顧問の堀正文先生(NHK交響楽団ソロコンサートマスター)の熱い指導のもと、日々活動をしております。
音楽が好きな方、楽器経験がある方、楽器初心者の方など、どんな方でも構いません!
ぜひ一度聴きに来てください(^^)
見学・入団はいつでも受け付けております(^^)
皆様のお越しをお待ちしております。