オペラ・アルモニーア

一般 オペラ

オペラ・アルモニーアの楽団紹介

『オペラ・アルモニーア』 

~メンバー募集中~
オーディション有
⦿対象:歌手、ピアニスト

⦿応募資格:できるだけ稽古(土・日・祝の午後)に参加できる方。LINEをされている方。
※公演が近くなったら稽古回数が増える場合があります。
  アンサンブル:月1回
  オペラ研究会:月2回

①歌手(ソリスト)
専門的な声楽教育を受けた事のある方。アマ、プロ、年齢不問。

A アンサンブル

B オペラ研究会
一流の声楽家によるオペラマスターコース
「ボエーム」全幕勉強会
日程:2021年 7/4,18,8/7,21,9/5,19,10/3,17
※13~15時
現在、男声のみ募集しています。

②ピアニスト(コレペティ志望)
オペラ、声楽の伴奏経験者
原語(イタリア語、その他、フランス、ドイツ語など)のディクション可能な方
 ※実力に応じて謝礼有
 
③稽古ピアニスト

④合唱

◎稽古場所:大田区の施設 (文化センターなど)

A「アンサンブル」
 色々なアンサンブルを勉強します。
※曲は自由

B「オペラ研究会」 
希望役を全幕勉強します。
①一流の声楽家によるオペラマスターコース「全幕勉強会」を開催。最終日はマスターコース終了発表会(譜面有)
公演では全幕に近いハイライト。主催者の判断によっては全幕公演の場合もあり。

⦿主な指導者:大山大輔、押川浩士、悦田比呂子、須藤慎吾、藪内俊弥、村上敏明、他
 国内外で活躍中の一流の声楽家が指導します。

【主な活動】
「オペラ・アルモニーア」公演、声楽家の為のワークショップ、一流の声楽家によるオペラマスターコース「全幕勉強会」、慰問コンサート、区役所コンサート、等

⦿オーディションついて
オーディション費用:3500円
※こちらのピアニストに依頼する場合、別途2000円
※楽譜の郵送をお願いする場合があります。

A「アンサンブル」
 アリア、又はアンサンブル1曲
B「オペラ研究会」
募集中のキャストはホームページ参照

①お名前(ふりがな)、声種、年齢
②ご希望:「アンサンブル」、「オペ研」(男声のみ)
③オーディション曲の候補を2~3曲:オペラ名、日本語曲名、歌い出しの歌詞
「オペ研」の方は、応募される役よりアリア1曲
希望役でアリア曲が含まれていない場合、任意のアリアの候補2~3曲お知らせ下さい。
④歌える言語(例:イタリア語、ドイツ語、、、等)
⑤プロフィール
⑥携帯番号、携帯アドレス
⑦LINEのQRコード
⑧住所
⑨伴奏者(同伴、こちらのピアニストに依頼)

①~⑨をご記入の上、ra74522@fd5.so-net.ne.jp までご連絡下さい。

◆その他の募集
◎助演
謝礼:交通費程度
※助演の方の指導はありません。
※足りない役が合った場合、お声を掛けさせて頂きます。
※プロフィール、持ち役、全幕歌った事のある役をお知らせ下さい。
-----------------------------------
◎オペラ合唱団員《ラ・ヴォーチェ La voce》募集
入団費:2000円
月会費:1000円(月1回)

「オペラ・アルモニーア」公演の合唱参加に向けて練習します。
-----------------------------------
◎公演の際のスタッフを幅広く募集しています
オペラが好きな方、出来る範囲で構いません。
音楽監督、照明、字幕制作、字幕操作、チラシ、チケット制作、プログラム制作、舞台裏方、ビデオ撮影&編集等、写真撮影、譜めくり、美術(小道具)、ヘアメイク、司会、受付、、その他
内容に応じて、薄謝有

お気軽にお問合せ下さい。
ra74522@fd5.so-net.ne.jp (代表/戸田澤)

主な活動地域

東京都|大田区

音楽交流

一流の声楽家が指導します。オペラ・アンサンブルを勉強しませんか?
海外からの旅行者さん 国内の旅行者さん ご近所さん 海外での音楽交流

訪問演奏

クラシックを専門とした声楽家が多数在籍。マイクを使用せず、生の迫力のある歌声をお届けいたします。ピアノ(電子ピアノ可)が常設してある場所返却出張演奏可。交通費程度のご負担をお願い致します。曲目は童謡唱歌、日本抒情歌、世界の歌曲、ミュージカル、オペラなど、レパートリーは5000曲ほど。「皆様とご一緒に」「手遊び」なども大変ご好評頂いております。お気軽にご連絡下さいませ♪
更新日 2021/06/27

 お問合せ

オペラ・アルモニーアについて

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ