管絃樂團“響”の楽団紹介
「オーケストラは生きている いいメンバーといい音楽を演奏したい」 そういう思いのもとに集まったメンバーで、1998年11月に結成されたアマチュアオーケストラです。ブラームスやベートーベンなどのメジャーな曲から、ロマン派や古典派の中でアマチュアオーケストラではあまり演奏されないけど素敵な曲、粋な近現代曲まで、幅広く演奏会で取り上げています。東京都内を主に活動の拠点としています。
“響(ひびき)”は、とってもアットホームな雰囲気の団。年齢も音楽経験(音楽経験の豊富な方ばかりでなく、社会人になってから楽器を始めた方、ブランクのある方など色々なメンバーがいます)も個性も様々なメンバーが仲良く活動しています。練習後に皆でお昼を食べに行くことも♪
月に2回の練習なので、仕事や学業との両立がしやすく無理なく音楽を続けられます!また、練習時間が日曜午前中のため、早起きもできてお休みの日を有意義に過ごせます!
ぜひ私たちと一緒に演奏を楽しみませんか?
※現在、新型コロナウイルス対策として
・弦楽器奏者のマスク着用
・管楽器奏者の演奏時以外のマスク着用
・団員各自での検温
・会場での検温(施設による)
・消毒液の用意
・練習会場の換気
を行っています。
また、都内や首都圏での新型コロナウイルスの感染状況により、活動を停止したり少人数での練習(分奏)に変更するなど柔軟に対応しています。
なお、次回の演奏会詳細は以下の通りです。
----------------------------------
管絃樂團“響”第34回定期演奏会
2023年8月6日(日) 14時開演(13時15分開場)
シューマン 交響曲第3番『ライン』
ブルッフ 交響曲第3番
指揮:未定
会場:神奈川県立音楽堂
まずはお気軽に見学にお越し下さい!
お問い合わせ方法等、詳細につきましては、当楽団ホームページをご覧ください。