メンタルサービスセンター

一般 アンサンブルグループ

代表・草柳和之近影

草柳和之-ピアノ演奏の模様

【草柳和之・講演の際の演奏場面】■曲名=野村誠作曲『DVがなくなる日のためのインテルメッツォ(間奏曲)』―講演「2005.12.7:よくわかるDVの話」〔高知県土佐山田町〕

メンタルサービスセンターの楽団紹介

メンタルサービスセンター代表・カウンセラー.大東文化大学非常勤講師.DV被害者支援に携わると同時に,日本で初めてDV加害者更生プログラムの体系的実践に着手,その方法論の整備,専門家研修の提供等により,この分野をリードしてきました. 日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員.
著書に『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店) ,共著『標準 音楽療法入門 下』(春秋社),他多数.日本カウンセリング学会認定カウンセラー. 日本音楽療法学会会員。長年のDV問題の先駆的取組みが評価され、社会貢献支援財団より、平成27年度社会貢献者表彰を受賞。
代表・草柳和之は、音楽によるDV防止キャンペーンのために、世界的に活躍する作曲家・野村誠氏にDV根絶を願うピアノ曲を委嘱、その曲を国内のみならず国外でも演奏し、約20年に及んでいます。平和のための音楽会・ライブハウスのランチタイムコンサート・学会のミニコンサート・自治体の協働イベント・DV問題のシンポジウムなど、幅広い機会で演奏活動を展開,《社会の平和は家庭から》を訴えてきました.
広く音楽家に呼びかけて、「stop セクハラ・DV・性暴力」を目指す《パープルリボン・コンサート》を、2017年より毎年、[11/25=国連・女性に対する暴力撤廃デー] 前後の日程で、現在まで4回、主宰・開催しています.パープルリボンは、女性に対する暴力撤廃運動の国際的シンボルマークです。DV,セクハラ,性暴力をなくし、女性・男性の良好な関係を築くことを願おうと、音楽を持ち寄って奏でる市民参加型コンサートです。

主な活動地域

東京都|練馬区、豊島区、新宿区、都内、首都圏

音楽交流

ご近所さん 海外での音楽交流

訪問演奏

ドラマ・映画のテーマ曲、クラシック音楽に関するトークを交えて、演奏します。曲目は、出来得る限り、希望のテーマに合わせます。
ボランティア
更新日 2022/02/15

 お問合せ

メンタルサービスセンターについて

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ