二つ星アンサンブルの楽団紹介
二つ星アンサンブル
現在の活動拠点 神奈川県平塚市、横浜市など
練習場所 公共施設、レンタルスタジオ
練習時間・曜日 土曜または日曜日に4時間弱 (13:00 - 16:50)
練習頻度 月に一回、不定期
団費 なし
有償の練習設備を借りた時など、費用が発生した時に都度折半
都度、翌月の練習日を決めるので、かけもちで都合の悪い日をさけながら参加することも可能です。
想定している技術レベル(例)は以下の通りです。
1. バイオリン
少人数編成の弦楽合奏・室内楽の経験がある方。
過去、個人レッスンにて代表的な教本3種のいずれかを一通り修了されている方。
モーツァルト VN協奏曲3-5番 から1曲以上、
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ から1曲以上
をそれぞれ完成させた経験がある方
(バイオリンの既存メンバーが大体、このレベルです)
2. ビオラ・チェロ
少人数編成の弦楽合奏・室内楽の経験がある方。
現在個人レッスンを受けている方 又は 過去に受けていた方。
何らかのソロ曲に取り組んだ経験があり、主旋律を一人で弾くことに抵抗のない方。
(ビオラの既存メンバーが、大体このレベルです)
この通りの条件でなくてもやっていけそうな方はお気軽にご連絡下さい。
なお、どのパートについても、初見力は必要ありません。いきなり合わせてうまくいくか、ということを目指しません。
そのような、価値観の合う方々と一緒に、少人数のアンサンブルやカルテットを演奏して各自の技術と合奏力の向上を目指したいと思っています。
今のところ演奏会の予定はありません。目標を明確にする為、録音や録画をしてどこかに公開することは検討しています。
一回の標準的な練習内容は次のような感じです。日によっていろいろ変化します。
プロの指導者はいません。
準備
2時間 四重奏の練習 (間に短い休憩あり)
20 分 休憩と個人練
1.5 時間 ビアノ四重奏、または小品など
撤収
課題曲は、各メンバーの希望次第です。ほぼどんな曲でも提案していただければトライします。
四重奏の曲としては、先ずはシューベルトの「死と乙女」から取り組み開始しています。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。