ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ

学生 オーケストラ

第26回定期演奏会(びわ湖ホール大ホール)2021.04.11

第27回定期演奏会(びわ湖ホール大ホール)2022.04.10

【定演密着!】第27回定期演奏会ダイジェスト

ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブの楽団紹介

1948年、日本は第二次世界大戦敗戦直後で、物もなく、価値観の混乱した時代でした。こういう時代だからこそ、普遍的な価値観を教える女子校がぜひ必要だとの願いに応え、アメリカ・セントルイスから4人のシスターが京都に派遣されました。その派遣されたシスター方が、ヴァイオリンを数器持って来られました。この出来事が、ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブの始まりです。1952年創立当初にオーケストラクラブが設立されました。最初は数名だったクラブ員も、部員達のたゆまぬ努力によって少しずつ進歩していきました。2002年、初めて校外での演奏会が許可され、京都市北文化会館で第7回定期演奏会を開催しました。それ以降は毎年校外のホールで定期演奏会を開催し、交響曲全曲に挑戦しています。部員はノートルダム女学院に入って初めて楽器を持つ初心者も多く、毎日少ないクラブの時間を有効に使って日々練習に励んでいます。
 2021年度も昨年に引き続き新型コロナウイルスの影響で夏の合宿が中止となり、文化祭もオンラインでの実施となりました。毎年年末に東京で開催されている「第28回全国高等学校選抜オーケストラフェスタ」もオンライン開催となりましたが、10年連続で選抜され、10回目の出場を果たすことができました。また、2021年12月に開催された「第38回京都府高等学校総合文化祭優秀校発表会」において、令和3年度京都府高等学校文化連盟賞を受賞することができました。コロナに負けないよう、感染対策を徹底し窓をしっかりと開けて、人と人との距離をしっかり取り、練習後には使った机や椅子を消毒して、毎日活動を続けています。

主な活動地域

京都府|京都市

音楽交流

海外からの旅行者さん 海外での音楽交流

訪問演奏

ボランティア 地域の催し
更新日 2022/06/13

 お問合せ

ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブについて

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ