吉祥寺フィルハーモニーオーケストラの楽団紹介
わたくしたち吉祥寺フィルハーモニーオーケストラは、楽器好きな市民のみなさまを幅広く一般公募で1995年に設立し、25年以上経過した二管編成を主体とした中規模編成のオーケストラです。
「ゆとりと暖かさと地域に根差した活動」をモットーに、モーツァルト、ベートーベン、ブラームスなどの古典派・後期ロマン派までの曲を演奏することとし(マーラー等の大規模編成曲は行わず、トロンボーン、チューバは会員募集していません)、原則月2回合奏練習と年1回の定期演奏会に向けて活動をしております。
会員は20代から80代までの幅広い年齢層で、演奏するのが大好きな方々の集まりです。練習日は第2と第4日曜日の午後を原則としています(演奏会前は回数が増えます)。活動場所は武蔵野市内の小中学校等の公共施設を中心にお借りしています。
現在、オーボエ、ファゴット、弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)中心に新規会員を大募集中です!気軽に見学にいらしてください。楽器持参の見学大歓迎です。