アズール弦楽合奏団の案内をご覧下さり、ありがとうございます。
●アズール弦楽合奏団第11回定期演奏会
2020年11月29日(日)
開場 13:30 開演 14:00
豊洲シビックセンターホール(豊洲駅直結)
入場無料 (予約不要)
演奏
柏木真樹(ヴァイオリン)筒井一貴(鍵盤楽器)
アズール弦楽合奏団
ヘンデル:合奏協奏曲作品6−11
クリスチャン・バッハ:ヴァイオリンと鍵盤のためのソナタ 作品16-2
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調「トルコ風」
モーツァルト:交響曲第29番イ長調
当団は、大人になってから楽器を始めた、いわゆる「レイトスターター」ばかりで発足した弦楽アンサンブルです。発足10年目から、年に1回の演奏会を行っています。レイトスターターだから、と妥協はせず、指揮者(サラサーテ誌の連載などを続けている柏木真樹氏)の指導のもとで、音楽の持つ本質を理解し、団員全員がしっかりと目標を持ってアンサンブルを楽しめることを目指しています。
当団の特徴は、アンサンブルに参加しながらメンバーひとりひとりが技術的にも音楽的にも向上することを目指すところにあります。練習は、基礎練習や音感を鍛える練習などから始まり、曲の練習だけでなく、奏法や身体の使い方や音楽理論なども交えたもので、メンバーの力量の向上に大きく役に立っています。実際に、入団直後は技術的にもアンサンブルでも思うように弾けなくても、練習を重ねる間に見違えるように上達したメンバーがほとんどだと自負しています。練習自体は甘くありませんが、上達したい、本当の音楽に触れたい、と願う方にはとてもよい場所だと考えています。
演奏会では、毎回指揮者がコンセプトを決めて曲目を編成し、指揮者のトークと演奏を行っなっています。
練習は、東京都文京区内の公共施設を中心に、隔週土曜の午後に行っています。演奏会前2ヶ月は、ほぼ毎週の練習になります。現在はヴァイオリン・ヴィオラを募集します。ひとりひとりを完全に把握して指導したい、という指揮者の希望があり、あまり大きな合奏団にする予定はありませんが、一緒にアンサンブルをしながら上達しようという仲間を募集します。
入団前には、お試し期間(1、2ヶ月)を置いていますので、お気軽にお問い合わせください。
当団のサイト
http://strings-azure.webnode.jp/
アズール弦楽合奏団事務局
officeazure@gmail.com