名前のない吹奏楽団

学生 吹奏楽

名前のない吹奏楽団の楽団紹介

名前のない吹奏楽団とは・・
楽しくやれば演奏は必ず上達するそれを第一に考え誰もが楽しく気軽に演奏できる夢のような吹奏楽団を目指して楽しく活動しています!
初心者から上級者まで大歓迎です!活動拠点は東京都内を中心に様々なところで演奏しています!
☆団員は全パート常時募集中☆

以前はプロオケとして活動していましたが、2016年8月10日よりメンバーなどを新しくして
プロではなくアマチュアの吹奏楽団として活動するため
演奏レベルはごく普通の中学校や高校と同じぐらいですのでお気軽に参加してください!
みなさんと1からスタートできたらなと思っています!

主な活動内容
活動内容としては アンサンブルや合奏、地域など様々なところでのボランティア演奏などです。
また、メンバー同士で自由にお話したり 遊んだり 演奏したりしています!
(本気でやりたい人には向かないかもしれません・・・)
年齢層は僕を含めほぼ学生の学生主体団体です(中学生~大学生)
明るく面白く個性豊かな楽しい人たちばかりです!
以前はプロオケとして活動していましたのでそれなりの技術はあります。
過去の演奏は公式サイトの音楽のページにあります。

主な演奏楽曲ジャンル吹奏楽曲や流行りの曲などがメインで、クラシック系はやりません。
練習場所は旧名前のない吹奏楽団と同様に公民館などの公共施設です

Q&A
Q主にどんなことしてるの?
A基本的に演奏したりして楽しんでいます!詳しくは↑を読んでください

Q上手く吹ける自信がない・・・ミスをしたら・・・
Aミスなんて気にするな!それも音楽だ!

Q年間費等はやっぱりおたかいんでしょ~?
Aいいえ!基本的にはfreeですが、場合によっては活動維持のため1500円程度の集金を行います。
集金した額は楽譜購入や、楽器購入や施設利用や演奏会運営などに使用します。
また、公演会を開く際の集金などがありますがお金がどうしても用意できない場合は相談してください。なお集金頻度は年に3回あるかないかぐらいです。
※2017年より運営方針が変わり団費を導入します。

Q早速入りたいですが条件は?
A楽器が上手い下手にかかわらず演奏できて、楽団の運営方針に納得して頂ければ問題ありませんが、基本的なマナーや常識がない方はお断りしています。
また、楽器は基本的に持参でお願いします!打楽器などの大型楽器は手放してしまったので現在手元にありませんのでご了承ください。楽器などを提供してくれる方々を探しています!

Q早速入りたい!
A公式サイトのお問い合わせから入団希望のメッセージをお願いします

主な活動地域

東京都|練馬区

訪問演奏

関東圏内のみ少人数ながらの私達でよければボランティア活動として演奏が可能です! また、パートが不足しているので来てくださいなどにも対応可能です! 公式サイトのお問い合わせよりご連絡ください。その際 オケ専を見たと一言お願いします。
ボランティア

更新日 2018/12/03

 お問合せ

名前のない吹奏楽団について

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ