近畿大学附属高等学校吹奏楽部

学生 吹奏楽

第6回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会での演奏です。

近畿大学附属高等学校吹奏楽部の楽団紹介

1947年の創部以来、半世紀以上の歴史ある吹奏楽部です。毎春恒例となった3月の定期演奏会や、地域文化活動への参加など、大阪の地で様々な演奏に取り組んできました。特に近年は、大阪交響楽団首席ティンパニ奏者の小谷康夫氏を指導員に迎えバンドの音楽性がめざましい成長を遂げました。全日本吹奏楽コンクールにおいては二年連続での出場(2013、14)を果たし、関西大会では7年連続で金賞受賞を果たしております。全日本アンサンブルコンテストへも二度の出場(2014、17)を果たしています。
また、2014年と17年の春にはウィーン海外公演(ウィーン楽友協会大ホールでの国際親善コンサート)を実施、特に17年には、日本の吹奏楽団で歴史上初となるシュテファン大聖堂での単独公演を成功させ、現地にて好評を博しました。一方、ジャズ・ポップスのジャンルにも取り組み、シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会において6年連続での出場と、3年連続総合GP(第1位)に輝いています。
 シンフォニックでは、音程や技術的な面のみに囚われずフレーズの美しさや音楽に込められた奧深さを表現する力を、ジャズ・ポップスでは、音楽の楽しさや、ノリ、カッコ良さを、体全体で感じ音で表現できるような演奏力を、それぞれ目標に活動を続けています。定期演奏会では、シンフォニックとポップスステージのⅡ部構成で、近高の演奏を楽しんで頂けるよう頑張ります。皆様のご来場を楽しみにお待ちしております。

主な活動地域

大阪府|東大阪市
更新日 2018/12/15

 お問合せ

近畿大学附属高等学校吹奏楽部について

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ