近衞樂友会オーケストラ(Orchester des Konoye-Musikvereins)は2010年に、
故近衞秀健氏の最後の弟子、中濵圭氏とその指導を受けて社会人演奏家たちが中心となって結成されました。
現在では、年齢・経歴・職業ともに幅広い層の団員が、和気あいあいと楽しく活動中です!
"近衞樂友会オーケストラ"の由来…
世界最高峰のベルリン・フィルを初めて指揮した日本人、そして現在のN響の先駆けとなる新交響楽団を結団するなど、日本に西洋音楽を導入した功績の高い近衞秀麿氏、彼は指揮者としてだけでなく、作曲編曲など実に多才な活動をしていました。またその息子である近衞秀健氏は、西洋音楽と日本の雅楽の両ジャンルに精通し、宮内庁楽部指揮者としても幅広く活躍していました。その西欧と日本を繋ぐ「近衞イズム」を現代に継承し、より多くの方に知っていただきたいという設立時の願いから名づけられました。
※近衞秀麿編曲版や近衞秀麿・秀健作曲の作品を演奏できるのもこのオーケストラならではのポイントです!
〜演奏会情報〜
♪親子で楽しめるクリスマスコンサート
2023年12月24日(日)
芝浦港南区民センター 区民ホール
♪第14回定期演奏会
2024年6月30日(日)午後公演
大田区民ホール・アプリコ 大ホール
C.サン=サーンス/歌劇「サムソンとデリラ」Op.47よりバッカナール
C.ニールセン/組曲「アラジン」Op.34
J.ブラームス(A.シェーンベルク編)/ピアノ四重奏 第1番 ト短調 Op.25(管弦楽編曲版)
~お問い合わせ先~
info.konoyeorche@gmail.com
~SNS~
Facebook→
https://www.facebook.com/konoye.orchestra/
twitter→
http://twitter.com/konoyeorche/
ブログ→
http://ameblo.jp/konoyeorche/
※当団の雰囲気をお知りになりたい方はこちらもぜひご参照ください。