神戸大学交響楽団

学生 オーケストラ

神戸大学交響楽団の楽団紹介

神戸大学交響楽団は、戦前の1915(大正14)年、旧制神戸高等商業学校で数人の学生によって立ち上げられた「ワグナー・ソサエティ」という団体を起源にもつオーケストラです。

2015年で創部100周年を迎え、日本の数あるアマチュアオーケストラ・大学オーケストラの中でも屈指の歴史を誇ります。

私たちは、6月のサマーコンサート、12月の定期演奏会を主な活動としています。

近年では、客演指揮者に新田ユリ氏、井村誠貴氏、藏野雅彦氏などをお迎えし、尼崎市総合文化センターあましんアルカイックホールや、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールなどで演奏会を開催しております。

神戸大学の多様な学部や他大学より、小さな頃から楽器を習っていた者から大学から始めた初心者まで約130人が集まり、学生らしく悩みながらも切磋琢磨し、日々成長を続けています。

主な活動地域

兵庫県|神戸市

ホームページ

更新日 2018/12/03

 お問合せ

神戸大学交響楽団について

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ