TAMA21交響楽団

一般 オーケストラ

TAMA21交響楽団の楽団紹介

私たちは、広く三多摩地域で活動しているアマチュアオーケストラです。 これまでに府中、武蔵野、八王子、あきる野、多摩、小平、立川、調布ほかの各市で毎年9月末~10月に定期演奏会を開催しています。
平成5年、東京都により多摩東京移管100周年を祝ったイベント「TAMAらいふ21」が開催されました。 これは一年に渡り多摩地域にて文化とスポーツの催しが多く開催されるという一大イベントでありました。 そのイベントのために多摩地域在住、在勤、在学者を中心に編成されたイヴェント・ オーケストラTAMAらいふ21管弦楽団が結成され、指揮者に小林研一郎氏をお迎えし記念演奏会が開かれました。 もともと、一回限りのオーケストラでありましたが、一部のメンバーが解散を惜しみ、イベント終了後に新たに自主運営のオーケストラとして再始動したのがTAMA21交響楽団です。
2013年には、マーラーの交響曲第3番で活動20周年を迎えました。

現在、団員は多摩地域在住、在勤、在学者を中心に約80名在籍しており、音楽活動を通しての相互の親睦はもとより、多摩地域のアマチュア・オーケストラ相互の活動交流の場としても貴重な役割を果たしています。

主な活動地域

東京都|府中市

訪問演奏

これまで東京都多摩地区の市民合唱団、バレエ団と共演させて頂きました。まずはご一報ください。
ボランティア

ホームページ

更新日 2018/12/03

 お問合せ

TAMA21交響楽団について

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ