FAF管弦楽団の楽団紹介
当団は、1990年に発足した約30年近い歴史を持つ東京のアマチュアオーケストラです。
"Frei aber Froh" (自由に、しかしたのしく)
ブラームスが彼の第三交響曲の冒頭で"F As F"の三音を用いて表現したとされるモチーフが、私たちFAF管弦楽団の名前の由来です。「FAF」はドイツ語式に「エフ・アー・エフ」と読みます。
当団は、年2回夏と冬に開催する定期演奏会に向けて活動しております。ベートーヴェンなどの古典からブラームス、マーラー、ショスタコービッチ、ストラヴィンスキーなど近代音楽まで幅広い作品に取り組み、団員と指揮者の声を元に、著名な曲や合唱付き、隠れた名曲などバランス良く選曲しています。主にすみだトリフォニーホールとミューザ川崎シンフォニーホールの二か所を会場とし、大変嬉しいことに約千人超のお客様にご来場頂いております。
今後も更に多くの方々に自分達の音楽を届けられるよう、より質の高い演奏会を目指して日々活動していきたいと思います。私たちの熱い演奏をぜひ聴きお越しください!