丸の内交響楽団

一般 オーケストラ

丸の内交響楽団の楽団紹介

「丸の内」は、東京のオフィス街、丸の内のことですが、この名前は、同オーケストラが生まれるもととなった、この場所に由来しています。
1981年、東京駅、丸の内口の駅構内スペースで、「ステーション・コンサート」が開かれました。
トヨタ自動車株式会社が社会人に一般公募し、抽選で選ばれた人で構成されたオーケストラが、会社帰りの人々のためにクラシック音楽を演奏したのです。演奏者も聴衆も、同じ丸の内で働く会社員というユニークなコンサートでした。
以来、毎年恒例となったこのコンサートは、場所をコンサートホールに移し、延べ参加人数
はいまや500名を超えました。
このコンサートの目玉は、指揮者、高原氏の率いるニューヨーク・シンフォニック・アンサンブルと共演できること。多くのアマチュア演奏家にとって、プロと共演できる機会は得がたいもので、応募者は後を絶ちません。そんな参加者のなかに有志により結成した楽団です。

主な活動地域

東京都|中央区

訪問演奏

更新日 2022/09/30

 お問合せ

丸の内交響楽団について

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報を楽団・団体の管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ