アンサンブル駒込の楽団紹介
2013年8月より旧称アンサンブル日暮里=町屋にて活動をいたしておりましたが
2020年8月23日より新名称アンサンブル駒込として改称し活動を再開いたします。
アンサンブル駒込では
バロック時代からロマン派までの様々な時代の管弦楽作品を取り上げるオーケストラです。著名な作品の楽曲分析から合奏指導まで、プロの先生に指導を頂きながら、練習を行っております。
当団の活動は、定期演奏会等の本番よりも、毎回の練習や学習機会の提供を第一としているため、学ぶ意欲を唯一の入団条件とさせて頂いております。入団にあたり、個人の演奏レベルを問うことはございません。楽器をご持参頂ける方であれば、どなた様でも、ご参加頂けます。もちろん、掛け持ちもOKです。
初めてのオーケストラに挑戦してみたい方
久しぶりに楽器を再開されたい方
オーケストラスタディに取り組むことで、
交響曲や序曲をより深い理解をもって、演奏したい方
アンサンブルの技術を磨きたい方
働き盛りや子育て真っ只中の世代で、
少しずつでも、オーケストラに関わっていたい方
上記の皆様には、特にお勧めの団体となっております。
見学は随時受付しております。どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。
<当団のコンセプト>
・楽団員の経済的負担と運営的な負担を極力減らし、音楽を継続できる環境を提供する。
・楽団員のみで楽曲を仕上げ、演奏可能な曲目を演奏する。
・楽団員のアンサンブル能力向上が活動の第一目的。
・日々の社会生活に活きるような、質の高い音楽の学習機会の提供をする。
参加費用 団費制 月二回 1000円/月のみ