シンフォニエッタ・トゥッティの楽団紹介
「シンフォニエッタ トゥッティ」はイタリア語で「みなさんご一緒に」という意味の弦楽合奏グループです。
1995年の都筑区誕生と同時に立ち上げました。大人になってから楽器を始めたメンバーが大半ですが、バッハなどのバロック作品やロマン派の作品を中心に年に2回の演奏会活動を行っています。また年に一度は「お楽しみ会」と称する身内での発表会も行っています。
2005年、2015年にはそれぞれ10周年、20周年記念演奏会を行い、2020年には25周年記念演奏会を予定しています。練習は3人の先生方による高弦、中弦、低弦に分けた方法も採用しています。有志による高齢者施設や子供会などでのボランティア演奏などの地域活動にも力を入れています。
弦楽器のメンバー募集
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロを若干名募集
老若男女、一切問いません。指揮者の青木先生とバイオリン/ビオラの吉田先生/料治先生の3名の方々の分かりやすく手厚い指導により、合奏力の向上に励んでいます。
弦楽合奏での演奏を楽しみたいという方をお待ちしております。技術的に弾けそうな曲の練習だけに参加していただくことでも結構です☆
お気軽にメールで下記にお問い合わせください!
hisashihattori71アットマークgmail.com
練習場所 横浜市都筑区内(主にセンター南駅近く)
練習時間 月に2回から3回、土曜の午後で各4時間、他に自主練習もあり
団員数 20~25人
年齢構成 30~60歳台で構成中。
団費 月に3500円
条件 土曜日午後の練習への出席率8割以上