• イベント情報
  • 一覧

逗子・鎌倉弦楽クラブ「初級者さんもどうぞ!弦楽合奏を楽しむ会」

合奏の初級者さんと経験者さんがいっしょに弦楽合奏を楽しむ会として企画しました。アンサンブルのための基本練習も大事にします。

開催決定

練習会は月に1回です。日程は本文をご覧ください

神奈川県|逗子・鎌倉
逗子駅や鎌倉駅、大船駅近くの練習室・スタジオなど

逗子・鎌倉 弦楽クラブの「初級者さんもどうぞ!弦楽合奏を楽しむ会」です。いっしょに練習しませんか。楽しみながら弦楽合奏が学べます。アンサンブル初級者の方も是非、いらしてください。美しいハーモニーを目指して丁寧にやっています。ご参加お待ちしています♪

--------------------
みんなで練習と演奏を楽しむ会です。
--------------------
みんなで練習と演奏を楽しむ会になるように運営します。

互いに励まし合い、いっしょに音楽を作っていきたいと思います。そういうお気持ちの方に参加して頂きたいです。優しい大きな気持ちでご参加ください。

お仕事や家のことで練習が思うようにできない時もあるかもしれません。そんな時も練習不足だから・・・といって練習会をお休みしないで是非いらしてください。この会でいっしょに練習を楽しみましょう。

--------------------
弦楽合奏の練習について
--------------------
弦楽の美しい曲に取り組みます。メンバーの経験や楽器の編成に応じて選曲します。

--2023年9月から--

マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
https://youtu.be/K8YXU0ZuE_k

モーツァルト「ディベルティメントK.138」の2楽章Andante
https://youtu.be/CijVnFzw4H0?t=360

--いつか挑戦したい曲--

・バッハの「アリア」
・レスピーギのリュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲からイタリアーナ
・グリーグ「ホルベルク組曲」からサラバンド
など。みなさんがやりたい曲も是非、聞かせてください。

--これまで練習した曲--

・モーツァルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
・モーツァルト「ディベルティメントK.136」の2楽章(Andante)
・シベリウス「アンダンテフエスティーボ」
・モーツァルト「ディベルティメントK.439b」(トリオ) II. Menuetto AllegrettoとIII. Adagio

--------------------
みんなで上達しましょう!
--------------------
この会は、チェリストの相馬匡彦さんが導いてくださいます。演奏活動も指導も経験豊富な方です。気さくな感じで、お話ししやすいと誰もが感じると思います。なんでも質問してください。

「こんな風な感じで演奏してみて。」とチェロで弾いてくださいます。チェロを弾かれる方には勿論ですが、バイオリンやビオラの方にとっても勉強になります。

--------------------
参加者募集!
--------------------
バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスのメンバーを募集します。

目安ですが楽器の経験が5年から10年ぐらい。アンサンブルの初級者さんもどうぞ。経験者の方も是非、いらしてください。美しいアンサンブルをいっしょにやりませんか。

--------------------
もうひとつの会をご紹介
--------------------
逗子・鎌倉 弦楽クラブでは、「いい音を出すための練習とちょっと背伸びをして弦楽四重奏曲を練習する会」もやっています。オケや合奏をやってきた方が新たに四重奏曲にも挑戦する機会にして頂ければと思い企画しました。

https://okesen.snacle.jp/event_profiles/detail/230

--------------------
練習の日程・会場
--------------------
練習会は月に1回です。2時間程度。

9月20日(水)夕方
10月18日(水)夕方
11月15日(水)夕方
12月13日(水)夕方

4時過ぎぐらいからです。(会場により3時過ぎぐらいになる場合もあります。)
会場は、逗子駅・鎌倉駅・大船駅近くの練習室を予定しています。

★同日の午後にもうひとつつの会「ちょっと背伸びをして弦楽四重奏曲を練習する会」もあります。こちらは経験者向けの会です。2時からです。よかったら、両方の会にご参加ください。

--------------------
参加費
--------------------
1回で3,300円(税込)<ファンメンバーの方>
※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。

★同日に両方の会にご参加頂ける方は、4,950円(税込)<ファンメンバーの方>です。

楽譜代が必要な場合には事前にお知らせします。

--------------------
ファンメンバーについて
--------------------
下記をご覧ください。

https://okesen.snacle.jp/member_payment_entries/entry

--------------------
指導者のご紹介
--------------------
チェリストの相馬匡彦(そうままさひこ)先生です。武蔵野音楽大学チェロ科卒業。清水勝雄氏、ハーヴィ・シャピロ氏、毛利伯郎氏、岩崎洸氏、各氏に師事。現在フリーチェリスト。とても気さくな方です。奏法や練習方法など、質問も大歓迎です。先生はチェリストですから、チェロの方はとても勉強になると思います。バイオリン、ビオラの方も、先生が演奏のイメージをチェロで具体的に表現してくださるので同じように勉強になります。弓のコントロールや音の表現、アンサンブルの作り方も楽しみながら勉強しています。

--------------------
ご協力のお願い
--------------------
先生にいらして頂き指導をお願いしていますがお教室ではありません。ご参加頂く方はイス並べや片付け、ボーイング合わせ、楽譜のダウンロード・印刷などにご協力ください。

★譜面台をお持ちください。

--------------------
新型コロナ感染防止
--------------------
・体調が優れない時はお休みください。
・マスクはご自身の判断でお願いします。
※この会が何か責任を負えるものではありませんので、参加については各自のご判断でお願いします。

--------------------
お申込み
--------------------
★はじめてこの会に参加する方は申込前に事前にお問合せからご連絡ください。

申込:
https://okesen.snacle.jp/group_money/list_view/4990

★初めて参加する方は事前にお問合せください。

★席を確保し当日のための準備をすることもあり、お申込み後は返金ができません。(会が実施されない時は、次回以降に振替または返金をします。)

★上限の人数を設定しています。上限に達するとキャンセル待ちになります。パートの人数調整等をしてご参加頂けることがありますので、上限に達していてもお申込み頂くとよろしいかと思います。その場合は仮申込になります。仮申込の状態では支払いはありません。

--------------------
お問合せ
--------------------
お問合せフォームからお願いします。

【参加費】1回で3,300円(税込)<ファンメンバーの方> ※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。ファンメンバー、楽譜代については本文内をご参照。

【主催】逗子・鎌倉 弦楽クラブ

 お問合せ

逗子・鎌倉弦楽クラブ「初級者さんもどうぞ!弦楽合奏を楽しむ会」について

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報をイベントの管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ