• イベント情報
  • 一覧

【全国・東京】弦楽四重奏のアレンジを勉強する会

作・編曲家の松原幸広さんによる「プロから学ぶ講座」です。アナリーゼ受講コースとアレンジ実践コースで学べます。アンサンブルを楽しむ会も参加者を募集!

開催決定

日程は本文をご覧ください。

ネット|動画・Zoom 東京
アナリーゼ受講コースとアレンジ実践コースはネットです。アンサンブルを楽しむ会は東京を予定しています。

弦楽四重奏のアレンジを勉強する会

作・編曲家の松原幸広さんによる「プロから学ぶ講座」です。(1)アナリーゼ受講コースと、(2)アレンジ実践コースの2つのコースから構成されています。

その他、アンサンブルを楽しむ会や分科会も予定しています。

松原幸広さんについては、このページの中ほどをご覧ください。アナリーゼ受講コースで取り上げる演奏の映像も掲載しています。

--------------------
アナリーゼ受講コース
--------------------
プロがアレンジした実際の曲を取り上げ編曲者自身がアナリーゼしながら、弦楽四重奏にアレンジする際の工夫をお話してくださいます。「動画視聴+Zoomによる質問会」です。

このコースでは、スタジオジブリの名作映画から、松原さんが弦楽四重奏曲にアレンジした「いのちの名前」と「世界の約束~人生のメリーゴーランド」をとりあげています。(いのちの名前と人生のメリーゴーランドは久石譲さん作曲。世界の約束は、木村弓さん作曲、久石譲さん編曲。)

弦楽の美しい響きを学びたくてこの曲を選びました。

まずは、アナリーゼの様子をご覧ください。アナリーゼの動画は、「いのちの名前」が約93分、「世界の約束~人生のメリーゴーランド」が約48分ありますが、その一部をサンプルとしてYouTubeにアップしました。

実際のアナリーゼは、お手元に楽譜をご用意頂き、学習用のメモと照らし合わせながら動画をご覧頂きます。

学習用のメモには、説明箇所の(1)動画の開始時間、(2)学習のキーワード、(3)コードを記載しています。

--------------------
アナリーゼ受講コースの動画(サンプル)
--------------------
https://youtu.be/Qb6aOoH8oJo

--------------------
アナリーゼ受講コースの学習用メモ(サンプル)
--------------------
詳細ページをご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/articles/entry18805

--------------------
アナリーゼ受講コースの学習内容
--------------------
詳細ページをご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/articles/entry18805

--------------------
アナリーゼアレンジ実践コース
--------------------
アナリーゼ受講コースで学んだ方は、アレンジ実践コースに参加できます。

このコースでは課題曲が提示され、課題曲を各自で弦楽四重奏にアレンジします。二重奏でも三重奏でもOKです。

課題曲は小品を予定しています。例えば、シモネッティの「ロマンス」やシューマンの「子供の情景Op.15 見知らぬ国と人々について」など。

アレンジは途中まででもかまいません。ご自身のペースでできるところまでやってみてください。勉強会の前にアレンジした楽譜を事務局宛てにお送りください。勉強会ではアレンジがより良くなるように松原さんがアドバイスしてくださいます。

勉強会はZoomで行います。ひと月かふた月ごとに1回。お一人ごとに30分程度です。仮に4名参加されていれば、2時間程度になります。

---シモネッティの「ロマンス」---
https://youtu.be/0Tka53NMrh4

チェロでの演奏
https://youtu.be/-co8Aw1CLXM

バイオリンとピアノでの演奏
https://youtu.be/reaWpBDGD2w

---シューマンの「子供の情景Op.15 見知らぬ国と人々について」---
https://youtu.be/M1_Yjqj9xSY

--------------------
松原幸広さんをご紹介します。
--------------------
バイオリンやビオラ、チェロ、コントラバスをやっている方でしたら、知らず知らずに松原さんがアレンジした楽譜をお持ちになっているかもしれません。弦楽器専門雑誌「サラサーテ」さんの巻末の楽譜や、ドレミ楽譜出版社さんの楽譜で、松原さんがアレンジした曲を演奏した方も多いのではないでしょうか。

松原さんはスタジオミュージシャン時代にはバイオリン奏者として、松任谷由実さんや五輪真弓さん、松田聖子さんなど多数のレコーディングに参加されていました。TV・CMの音楽製作にも携わってこられましたし、フランク・シナトラの武道館コンサートではオーケストラにも参加しています。

--------------------
松原幸広さんの編曲は、国内・海外でも演奏されています。
--------------------
松原さんがアレンジした曲をいくつか聴いてみませんか。プロの方も演奏していますね。アンサンブルの響きが美しいです。アマチュアの方の感動的な演奏もあります。四重奏を長年楽しんでいるご家族もいらっしゃいます。

いのちの名前(アナリーゼ受講コースで取り上げる曲)

https://youtu.be/f7gnBAyd34Q

世界の約束~人生のメリーゴーランド(アナリーゼ受講コースで取り上げる曲)

https://youtu.be/RYhBEsYY5QI

その他

詳細ページをご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/articles/entry18805

--------------------
アナリーゼ受講コースの参加費
--------------------
----------
アナリーゼ受講コースの動画をご覧頂く受講料
----------

・「いのちの名前」の弦楽四重奏アレンジのアナリーゼの動画受講料は、3,300円(税込)です。※ファンメンバーの方

3ヶ月間ご覧いただけます。学習用メモを含む。楽譜は別。(期間中、何度もご覧頂けます。)

・「世界の約束~人生のメリーゴーランド」の弦楽四重奏アレンジのアナリーゼの動画受講料は、3,300円(税込)です。※ファンメンバーの方

3ヶ月間ご覧いただけます。学習用メモを含む。楽譜は別。(期間中、何度もご覧頂けます。)


※「世界の約束~人生のメリーゴーランド」のアナリーゼの動画受講は、「いのちの名前」のアナリーゼにご覧頂いた方が前提になります。

----------
アナリーゼ受講コースの質問会参加費
----------

質問会への参加は任意です。

アナリーゼの質問会参加費は、2,200円(税込)です。※ファンメンバーの方

2022年11月までは、質問会は無料で行います。

質問会はZoomになります。当日参加するみなさんの質問もご覧頂けます。お一人の持ち時間は、15分程度です。質問会は月に1、2回程度予定し、日程はその都度調整します。

質問会は、アナリーゼの動画をご覧頂いた方が対象です。動画をご覧頂き、質問がある方はお知らせください。

----------
楽譜
----------

・「いのちの名前」
・「世界の約束〜人生のメリーゴーランド」

松原さんが弦楽四重奏曲にアレンジした上記の楽譜は、以前はドレミ楽譜出版社さんの曲集にありましたが、今は1曲単位でネットでも購入できるようになりました。

曲集をお持ちの方は、同じですのでご購入頂く必要はございません。お持ちでない方はお買い求めください。スコアとパート譜からなります。

ピアスコアさんで購入できます。

いのちの名前
https://store.piascore.com/scores/151866
800円(税込)

世界の約束〜人生のメリーゴーランド
https://store.piascore.com/scores/151869
800円(税込)

--------------------
アナリーゼ受講コースのお申込み
--------------------
このページのお問合せフォームから「アナリーゼ受講コースの申込み」とお知らせください。

※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。
https://okesen.snacle.jp/member_payment_entries/entry

--------------------
アレンジ実践コースの参加費
--------------------
アレンジ実践コースの参加費は、1回で4,400円(税込)です。※ファンメンバーの方

※アレンジ実践コースは、アナリーゼ受講コースの「世界の約束~人生のメリーゴーランド」と「いのちの名前」のアナリーゼ動画をご覧頂いた方が前提になります。

※参加者が多い時は待ち時間が長くならないようにグループ分けをします。
※作曲や編曲を専門としている方はこの会には参加できません。
※勉強会でとりあげる曲の楽譜はご購入ください。参加費には含みません。

--------------------
アレンジ受講コースのお申込み
--------------------
このページのお問合せフォームから「アレンジ受講コースの申込み」とお知らせください。

※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。
https://okesen.snacle.jp/member_payment_entries/entry
その他の会

--------------------
アンサンブルを楽しむ会
--------------------
松原さんといっしょに弦楽アンサンブルを楽しむ会です。弦楽の美しい響きを学びます。会場は、東京近郊を予定しています。練習会は2時間程度です。

パートがそろったら実施します。参加したい方・ご興味がある方は、お知らせください。みなさんと日程調整をします。

このページのお問合せフォームから「アンサンブルを楽しむ会に参加希望」とお知らせください。

参加費は、1回で3,300円(税込)です。※ファンメンバーの方

※楽譜は各自、ご用意ください。このページの楽譜のところをお読みください。
※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。
https://okesen.snacle.jp/member_payment_entries/entry

--------------------
分科会
--------------------
「楽譜作成ソフトの基本的な使い方を習得する会」や、「アレンジした曲をみんなで演奏する会」などを検討しています。
好きな曲コース

アナリーゼと実践のコースで学んだ方が、ご自身のアレンジしたい曲を選び勉強を深めます。
お問合せ

このページのお問合せフォームからお知らせください。

【参加費】アナリーゼ:ひとつ3,300円税込、アレンジ実践:1回4,400円税込  ※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。ファンメンバーについては本文内をご参照。

【ホームページ】https://okesen.snacle.jp/articles/entry18805

【主催】弦楽のアレンジを勉強する会

 お問合せ

【全国・東京】弦楽四重奏のアレンジを勉強する会について

事前にログインしてください。会員登録(無料)がお済みでない方は こちら

印は必須項目です。

お名前

100文字以内。

メールアドレス
お問合せ内容

1000文字以内。

あなたの自己紹介のページを相手の方にお知らせします。
自己紹介を登録する

各種案内や営業的な目的で問合せすることはできません。そのような使い方をされた方には利用料をご請求致します。広告等をご活用くださいますようお願いします。

上記の情報をイベントの管理者にお知らせします。この後のやりとりは直接お願いします。

上部へ