• プロ公演カレンダー
  • 一覧

祝シューベルト国際コンクールピアノ部門優勝!安並貴史によるハイブリッド・クラシック・コンサート「音楽と映像のヨーロッパ・ツアー」

プロ クラシック その他
祝シューベルト国際コンクールピアノ部門優勝!安並貴史によるハイブリッド・クラシック・コンサート「音楽と映像のヨーロッパ・ツアー」の写真1つ目

ハイブリッド・クラシック・コンサート

祝シューベルト国際コンクールピアノ部門優勝!安並貴史によるハイブリッド・クラシック・コンサート「音楽と映像のヨーロッパ・ツアー」の写真2つ目

ハイブリッド・クラシック・コンサート

『伊藤万桜チャンネル』より、メンデルスゾーン「歌の翼に」

公演日

2021年10月23日(土)
13時30分開場 14時00分開演

会場

埼玉県 川口市芝2-3-1
フェリーチェ音楽ホール https://felice-hall290.com/

ご案内

美しいヨーロッパの映像を背景に、先日「シューベルト国際コンクールピアノ部門第1位受賞」・注目の気鋭ピアニスト安並貴史によるベーゼンドルファー・インペリアルのピアノと、今年11月に初CDをリリースする伊藤万桜によるオールドイタリアン・ヴァイオリンの演奏をお届けいたします。生の楽器演奏を目の当たりにできるアットホームな隠れ家的ホール・フェリーチェ音楽ホールにて、クラシックの名曲など魅力満載の演奏を披露します。
≪出演≫●安並貴史pf:東京音楽大学大学院博士後期課程にて博士号(音楽)取得。第14回シューベルト国際コンクールピアノ部門第1位受賞。第13回日本演奏家コンクールピアノ部門優勝・ヤマハ賞受賞。第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクールファイナリスト。第7回野島稔・よこすかピアノコンクール優勝。第10回浜松国際ピアノコンクール第6位受賞。ドイツ、イタリア、アメリカ、ロシアでリサイタル開催。ヴァイオリンの篠崎史紀氏、チェロの桑田歩氏他と共演。同大学創立111周年記念演奏会にて広上淳一氏指揮でモーツァルトのピアノ協奏曲演奏。石井克典、ファルカシュ・カーボル、野島稔の各氏に師事。演奏活動のほかピアノ講師や学校訪問等で後進の育成にもあたる。ドホナーニを研究し演奏を通して普及活動も行う。2019年には日本人初・ドホナーニのピアノ作品を収録したデビューCD「ドホナーニ 4つの狂詩曲」をリリース。日本ショパン協会正会員。●伊藤万桜vn:東京音楽大学卒業。同大学大学院音楽研究科を経て演奏活動。カザルス音楽祭(フランス)、キルヒベルク国際音楽祭(ドイツ)、テアトロオリンピコ音楽祭(イタリア)、モスクワ音楽院演奏会(ロシア)出演。東京フィルハーモニー交響楽団とチャイコフスキーの協奏曲を共演。東京文化会館にて文化庁主催リサイタル開催。NHK名曲アルバム+、Official髭男dismやNetflix全裸監督2のMV出演。大谷康子、海野義雄、漆原朝子、M.ゴトーニ各氏に師事。日本演奏連盟会員。今年11月アールアンフィニよりデビューCDリリース、同12日音楽の友ホールにて記念コンサート開催予定。2022年2月東京オペラシティリサイタルホールにてリサイタル開催予定(ピアノ:安並貴史)。
≪曲目≫・ショパン:幻想即興曲作品66
・クライスラー:ウィーン奇想曲
・ブラームス:F.A.E.ソナタ スケルツォ
・ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品 第1・2楽章
・パガニーニ:24のカプリスより第24番 他

料金

一般:3,000円、学生(5歳~):1,500円

小さなお子様のご入場

5歳以上可。

バリアフリー

車椅子でのご案内可(限定数のため事前確認の電話を)

ホームページ

上部へ