今日の作曲家

誕生日や命日を迎えた作曲家をショートストーリーとyoutube映像をご紹介。

トップ プロ公演カレンダー 一般演奏会カレンダー

03/08

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ

バッハの次男。兄弟の中で一番成功した人物です。めでたく300歳となりました。名付け親はテレマンです。

03/08

ウィリアム・ウォルトン

20世紀イギリスを代表する作曲家の一人です。独学で作曲を学んだそうですが、交響曲を含む管弦楽曲、協奏曲、室内楽曲、映画音楽など、多ジャンルに渡って曲を作っています。

03/08

エクトル・ベルリオーズ

破天荒で巨大な作曲家です。そういう意味でワーグナーとの共通点も感じさせます。

03/07

トマソ・アントニオ・ヴィターリ

有名な「ヴィターリのシャコンヌ」は偽作疑惑があります。しかし、クライスラーのように後にカミングアウトされている、と言うようなことはないので、誰が作ったのか、本当に偽作なのかどうか、すらわかっていません。

03/07

モーリス・ラヴェル

音楽好きの父の影響でピアノをはじめ、14歳でパリ音楽院に入学しました。

03/06

コダーイ・ゾルターン

ブダペスト大学で言語学を学んだコダーイは同年代のバルトークとともにハンガリーの各地へ出かけ、民謡を採集していきました。

03/06

ジョン・フィリップ・スーザ

吹奏楽には欠かせない作曲家です。マーチ王と呼ばれています。スーザフォンという金管楽器がありますが、これはスーザが考案したものです。

03/05

エイトル・ヴィラ=ロボス

ブラジル最大の作曲家です。音楽好きの一家に生まれ、父からチェロやクラリネットを教わりました。

03/05

セルゲイ・プロコフィエフ

ロシア革命によって一時はアメリカに亡命しました。この際に日本経由でいったのですが、リサイタルも開いたようです。

03/04

アントニオ・ヴィヴァルディ

誰もが知っている「四季」。この華やかで季節の移り変わりを見事に表現した音楽は世界中で愛されています。

03/03

ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィオッティ

古典派初期の大ヴァイオリニストです。ロード、バイヨを直接指導し、クロイツェルに大きな影響を与えました。

03/02

ベドジフ・スメタナ

チェコの国民楽派、と位置づけられている作曲家ですが、スメタナが生まれた当時はハプスブルグ家の領地で、公用語はドイツ語でした。

03/01

フレデリック・ショパン

出生の日付に関してはさまざまな説があり、確定できないようです。音楽にあふれた家庭に生まれ、瞬く間にピアノを習得してしまいました。

03/01

ジローラモ・フレスコバルディ

バロック初期の作曲家です。サン・ピエトロ大聖堂(ヴァチカン)のオルガニストを務め,一時期はメディチ家のオルガニストも努めていました。

02/28

ジョアキーノ・ロッシーニ

イタリア出身の作曲家、美食家。18歳でオペラを初演しデビュー、20歳でヒット作を生み出して兵役を免除されるほどでした。

02/27

アレクサンドル・ボロディン

自称「日曜作曲家」。科学者、医師として業績を挙げ、サンクトペテルブルク大学教授を務めました。

02/26

アントニーン・レイハ

チェコのプラハで生まれましたが、10歳の時に孤児となり、音楽家であった叔父に引き取られます。

02/26

ジュゼッペ・タルティーニ

イタリアバロック時代のヴァイオリニスト、作曲家です。「悪魔のトリル」というヴァイオリン・ソナタでその名を知られています。

02/26

カルル・ダヴィドフ

ロシア生まれのチェリスト、作曲家。ライプツィヒとドレスデンで学びました。

02/25

アントン・アレンスキー

幼少期から楽才を発揮、リムスキー=コルサコフに師事しました。ペテルブルク音楽院を卒業するとモスクワ音楽院から作曲の講師に招かれました。

02/24

マルカントワーヌ・シャルパンティエ

フランスのバロック時代の作曲家ですが、生い立ちはよくわかっていません。ローマで学び、イタリアの作風をフランスに持ち帰りました。

02/23

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル

バッハと同い年。ですが、バッハに比べてはるかに国際的に活躍した人でした。ドイツ生まれでイギリスに帰化し、生涯の3分の2をイギリスで過ごしました。

02/23

エドワード・エルガー

「愛の挨拶」「威風堂々」などで知られるイギリスの作曲家。正式な音楽教育を受けずに独学で作曲を学びました。

02/21

カール・ツェルニー

チェコの音楽一家に生まれ、3歳でピアノ弾き、7歳で作曲を始めるという神童ぶりでした。

02/21

レオ・ドリーブ

パリ音楽院でアダンに学び、バレエ音楽や歌劇などを作曲しました。優美で繊細なスタイルの舞台音楽で「フランス・バレエ音楽の父」と呼ばれているようです。

02/20

シャルル=オーギュスト・ド・ベリオ

ベルギーのヴァイオリニストで作曲家。パリでヴィオッティやバイヨに学びました。

02/20

ヨハン・アンブロジウス・バッハ

あの大バッハの父です。父も音楽家です。なにしろ一族からたくさんの音楽家を輩出した名門ですから。

02/19

ルイジ・ボッケリーニ

ハイドンやモーツァルトと同時代のイタリア人作曲家。チェロの名手でありました。

02/19

ルイ・オベール

ブルターニュ地方で生まれ、ボーイソプラノとしての美声が認められてパリに出ました。

02/19

ルイージ・ダッラピッコラ

イタリアで初めて12音技法を取り入れて作曲しました。ダッラピッコラがこの技法を取り入れ始めたのが1930年代です。
上部へ