7月4日生
1826年7月4日~1864年1月13日
スティーブン・フォスター
ヨーロッパではロマン派の音楽が花開こうとしている頃です。アメリカではまだ独自の音楽というものが確立していません。フォスターは黒人歌や農園歌などをベースに、親しみやすいメロディをたくさん書きました。
独学でギターやクラリネット、フルートを身につけ、モーツァルトやベートーヴェンなどの古典音楽を勉強していました。16歳の時には最初の歌曲「窓を開け、恋人よ」が出版されました。しかし、この当時は著作権が確立しておらず、買い取り制であったため、フォスターは貧困に悩まされるのでした。
それでは「おおスザンナ」を聴いてみましょう。