11月4日没
1845年5月12日~1924年11月4日
ガブリエル・フォーレ
サン=サーンスに学び、ラヴェルを教えた人です。古典的な形式から近代へと向かう橋渡し役を担いました。精妙で繊細な和声進行と陰影のある流麗な旋律が特徴的です。
レクイエムやパヴァーヌなど合唱を伴う曲がよく知られていますが、純粋な管弦楽曲はほとんどなく、室内楽で傑作を残しています。特に晩年のピアノ五重奏曲第2番、ピアノ三重奏曲、弦楽四重奏曲は不思議な高みに登っています。
教育者としても有名で、ラヴェルをはじめ、デュカス、エネスクなどを育てています。後にパリ音楽院院長を務めました。
それではフォーレ最後の作品である弦楽四重奏曲を聴いてみましょう。