フルートアンサンブル&木管アンサンブルを楽しもう!(大阪・堺)

motton♪について

画像

フルートアンサンブル&木管アンサンブルを楽しもう!

人数がそろったらスタート!
人数がそろったらはじまります。ご興味ある方はお問い合わせください。

仲間といっしょにフルートを楽しみたい方、木管アンサンブルをやってみたい方、是非、いらしてください。基本の練習もしっかりやります。月に1回で、4回で1、2曲に取り組みます。

練習会の日程

月に1回。平日の日中の2時間。(主宰者が演奏会がない日でしたら、週末も可。)

練習会の場所

光明池駅から徒歩15分ぐらい。バス便あり。車の方はご相談ください。人数が増えたら和泉中央駅すぐの練習室や、交通の便の良い公共施設やスタジオを予定しています。(大阪・堺)

練習会の曲

候補曲
・チャイコフスキーのくるみ割り人形
・ビゼーのアルル
・ジブリやディズニー、朝ドラの主題歌
など

上記候補曲から、参加される方の楽器や経験、パートのバランスをみて曲を決定します。また、今後、みなさんのやりたい曲もお聞かせください。曲決めの際に参考にさせて頂きます。

募集パート

フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴットさん。アンサンブルがはじめてさんもどうぞ!

練習会の参加費

参加費は、2,980円×4回+税です。月に1回なので4か月分です。(アンサンブルファンprjのファンメンバーの場合)アンサンブルファンprjとファンメンバーについてはこちらをご覧ください。

※参加できない回があっても参加費は同じです。

アンサンブルファンprjのメンバーになるには、月320円+税の会費が必要です。練習がある月だけメンバーになることもできます。

楽譜代は、参加費に含まれません。楽譜代をご負担いただくことがあります。その場合、目安として1回500円ぐらい。

乾先生からのメッセージ

こんにちは、アンサンブルを主宰しています乾真理子(いぬいまりこ)です。このたび、大阪・堺で木管アンサンブルとフルートアンサンブルを新しく立ち上げます。仲間といっしょにフルートを楽しみたい方、木管アンサンブルをやってみたい方、是非、いらしてください。

毎回、課題曲を演奏する前に基本の練習もしっかりやります。特にスケール練習は大事にしたいと思っています。

それと、アンサンブルはいっしょに演奏する相手の音が聴けるようになると、楽しくなりますし、みんなとのアンサンブルがずっとよくなります。そこで、時にはスコアを見る練習もしたいと思います。

曲は、木管アンサンブルも、フルートアンサンブルも憧れの曲に挑戦します。例えば、チャイコフスキーのくるみ割り人形や、ビゼーのアルルの女は、メロディーが美しく、アンサンブルがとても華やかです。

また、ジブリやディズニーもやってみませんか?朝ドラの主題歌も、みんなでアンサンブルをするととても楽しいです。

「この曲やりたい!」といったご希望もお聞かせください。みんなで楽しみながら上達するアンサンブルを目指しています。

将来は発表会での演奏だけでなく、老人ホームなども訪問して演奏を届けたいと思っています。誰かのために演奏できたら、素敵ですよね。音楽を通して、地域や人との関係も大事にしていきたいです。このアンサンブルグループが、そのように発展できるように取り組んで行きたいと思います。

いろいろ想いはありますが、参加者のみなさんが楽しくアンサンブルができるようにやっていきます。どうぞよろそくお願いします。

主宰:乾真理子(いぬいまりこ)大阪芸術大学フルート専攻卒業

参加希望・お問合せ

>>参加希望・お問合せ<<

①お名前とメールアドレス、②楽器と経験をお知らせください。件名は「木管アンサンブル&フルートアンサンブルについて」や、「木管アンサンブル&フルートアンサンブルに参加したい」等にしてください。

折り返しご連絡いたします。

上部へ