平日の午後に「木管・混合編成アンサンブル」やりませんか?フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・サックスさん募集(川崎)

motton♪について アンサンブルを楽しもう! アンサンブルファン

木管混合編成アンサンブルのバナー2b

木管・混合編成アンサンブルです。

こんにちは、「午後の木管・混合編成アンサンブル」です。私たちは平日の午後に木管・混合編成アンサンブルを楽しんでいるグループです。

練習会は月に1回。4回ぐらい(4か月ぐらい)やったら、ちょっとお休み。それから再開するというペースで集まっています。

いっしょにアンサンブルを楽しみませんか。フルート、オーボエ、クラリネット、サックス、ファゴットさん募集中です。

「夜の木管・木管混合編成アンサンブル」も企画準備中です。平日の夜に予定しています。

練習会の曲

9月からは
・レ・ミゼラブルより「夢やぶれて」
・愛の挨拶(エルガー)
を練習します。

今後も、参加される方の楽器や経験、パートのバランスをみて曲を決定していきます。みなさんのやりたい曲もお聞かせください。曲決めの際に参考にさせて頂きます。

前期練習した曲
・「My Favorite Things(私のお気に入り)」~サウンドオブミュージックより~
・「花は咲く」~東日本大震災復興支援ソング~

<ご参考映像>
Susan Boyleの歌う「夢やぶれて」・・・ビューティフル!
どこかの街のオケが演奏する「夢やぶれて」・・・楽しそう!

アン・ハサウェイの「夢やぶれて」
ブランスウィンドの「夢やぶれて」

フルート、オーボエ、クラリネット、サックス、ファゴット募集!

フルート、オーボエ、クラリネット、サックス、ファゴット募集!アンサンブルの初級・中級・上級のうちの「初級~中級」の方が対象です。(楽器自体は数年やっている方が対象です。)

サックスは、アルトとテナーを募集します。

練習会の日程

練習会は、9月19日(水)、10月24日(水)、11月21日(水)、12月5日(水)です。(練習会は先生にいらして頂き指導をお願いしています。)

13時に集合。イスを並べたりして会場をみんなで準備します。それから音出し。13時半から2時間程度、練習します。

練習会の場所

主にミューザ川崎内の練習室です。JR川崎駅から徒歩3分ぐらいのビル内です。

練習会の参加費

練習会の参加費は、14,400円(税込み)です。

上記費用には、練習会4回と9月から12月までのアンサンブルファンprjのメンバー費を含みます。(メンバー費を頂いている方は、その分が差し引かれます。)

譜面台が必要な方は、200円(税込み)です。これは練習会4回の譜面台の費用です。

参加できない回がある方、途中回からの参加の方はご相談ください。

※楽譜代は、参加費に含まれません。練習会4回ぐらい(4か月ぐらい)ごとに楽譜を用意します。なるべく費用がかからないように運営しますが、練習会4回ぐらい(4か月ぐらい)ごとに1千円程度ご負担をお願いすることがあります。楽譜はデーターで用意することが多いです。ご自身で印刷してくださるようにお願いします。(印刷できない方はお知らせください。)

アンサンブルファンprjとファンメンバーについてはこちらをご覧ください。

みずほ先生からのメッセージ

初級者さんもベテランさんも楽しめて、和気あいあいほのぼのとした雰囲気を作っていきたいと思います。1つ1つ音を合わせていく楽しさを感じてもらえるようにしていきます。まずは1曲マスターし…ゆくゆくはアンサンブル大会(アンサンブルの交流会)などのイベントにも参加しませんか。練習は、曲以外にも、コラールを取り入れた基礎練習や、時には曲中のフレーズを歌ったり、手・足でリズムをとったり、また、呼吸法にも触れるなどして、楽しみながら学べるように進めたいと思います。

ご協力のお願い

練習前にイスを並べたり、練習後にイスを片づけたり等のご協力をお願いします。譜面台は各自お持ちください。(練習会場により譜面台を借りれる場合もありますので、必要な方は知らせてください。)

参加希望・お問合せ

>>参加希望・お問合せ<<

①お名前とメールアドレス、②楽器と経験をお知らせください。件名は「午後の木管・混合編成アンサンブルに参加したい」や「午後の木管・混合編成アンサンブルについて」等にしてください。

「夜の木管・混合編成アンサンブル」にご興味がある方も、お問い合わせください。

折り返しご連絡いたします。

※木管・混合編成アンサンブルの様子はオケ専♪と姉妹サイト等でご紹介させて頂くことがあります。ご了解頂きご参加ください。

アンサンブル大会に出演します。

12月15日(土)にアンサンブル大会があります。アンサンブル大会は、アンサンブルの発表と交流の場です。詳しくはこちら。

私たち「午後の木管・混合編成アンサンブル」も、アンサンブル大会の企画枠に参加します。いっしょに出演しませんか。

アンサンブル大会の参加費

アンサンブル大会の参加費は、3,980円+税です。オケ枠にも参加する際の追加費用は800円です。

当日は本番前に限られた時間ですが練習もする予定です。

ぶるぶる枠やのびのび枠にも参加する方は別途、費用がかかります。

下記は、オケ枠について

アンサンブル大会の最後に、オケ枠としてオーケストラをみんなでやります。よかったらオケ枠にも参加しませんか。オーケストラはグリーグの「ピアノ協奏曲 Op.16」の1楽章と、ドボルザークの「新世界より」の4楽章を演奏します。オケ枠に参加する方はオケの練習会に1回はいらしてください。詳しくはこちら。

上部へ