「和声の勉強会」の「事前勉強会」について

和声の勉強会

和声の勉強をしていく上て、前提となるスキルが学べる「事前勉強会」を用意しています。まずは下記の自己診断を試してみてください。

下記の自己診断をしてみて、もしご不安でしたら「事前勉強会」での予習をお勧めします。

自己診断

(1)
ブルグミュラーのOp.100にある最初の曲「La candeur(素直な心)」ですが、
・この曲は何調でしょう?
・第1小節目のコードは何でしょう?
・第2小節目のコードは何でしょう?
・第5小節目のコードは何でしょう?

(2)
ブルグミュラーのOp.100の次の曲「Arabesque(アラベスク)」ですが、
・この曲は何調でしょう?
・第3小節目のコードは何でしょう?
・第5小節目のコードは何でしょう?

(3)
それぞれ音程は何度ですか?
音程は何度

(4)
3和音からなるハ長調のコードとそれぞれのコードネームを書いてください。また、ハ長調のトニック、ドミナント、サブドミナントは、コードはそれぞれ何でしょう?

同様に、3和音からなるト長調のコードとそれぞれのコードネームを書いてください。また、ト長調のトニック、ドミナント、サブドミナントは、コードはそれぞれ何でしょう?
ハ長調のコード

(※借用和音や転調の学習は、「和声の勉強会」の中でやります。「ミニドリル」や「事前勉強会」ではやりません。)

ブルグミュラーのOp.100の楽譜

和声の勉強会では、「ブルクミュラーのOp.100 25の練習曲」を使います。楽譜は1,000円程度で購入できます。

「ブルクミュラーのOp.100 25の練習曲」はimslpにもあります。こちらは無料でダウンロードできます。

↑ページ中ほどにある「楽譜」の欄をご覧ください。いくつかの版がありますが、下記の楽譜が見やすいです。
——————–
編集者 Adolf Ruthardt (1849-1934)
出版社情報 Leipzig: C.F. Peters, n.d.(ca.1903). Plate 8906.
Reissue – Frankfurt: Edition Peters, n.d.(after 1950).
著作権 Public Domain
——————–

<ダウンロードの方法>
ダウンロードした版の楽譜を選ぶ(Complete Scoreなどをクリック)

ページ内に「15秒後にダウンロードが再開します。」と表示されます。

「ダウンロードを再開するにはこちらをクリックしてください。」をクリック

PDFファイルが開きます。

ダウンロードあるいは必要なページを印刷。

事前勉強会をご希望の方に

事前勉強会では、和声の勉強をしていく上て前提となるスキルが学べます。ミニドリル付き。音階、音程、コード、コード進行、機能、カデンツなどを学習します。事前にミニドリルをお読み頂き、その解説を行います。

事前勉強会の参加費:3,300円(税込)<ファンメンバーの方>

事前勉強会はZoomを使います。1時間程度です。

※「事前勉強会」は、「和声の勉強会」に参加する方が申し込めます。ご希望の方はお知らせください。

※ファンメンバーでない方は、ファンメンバーになってご参加頂けます。

—————
ファンメンバーについて
—————
下記をご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/member_payment_entries/entry

ネットでの勉強について

ネットを最大限に活用して、わかりやすく解説していきます。対面以上の利点も感じて頂けることかと思います。下記は、和声の勉強会(ネット)のイメージです。

画面共有の説明画像

和声の勉強会について

詳細は下記をご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/event_profiles/detail/128

 

上部へ