初心者大歓迎!のクラスがスタートします。新しく始まる会です。無料体験会も予定しています。是非、いらしてください。まずはお問合せください。
経験豊富な方の会も検討中。本格的にオカリナアンサンブルをやりたい方もお問合せください。
↑お問合せフォームはリンク先のページ下部にあります。
宮地楽器MUSIC JOY神田 03-3255-2757
オケ専♪の「オカリナアンサンブル」のページを見た!とおっしゃて頂くとわかりやすいです。
お昼下がりにのんびりと、充実したときを過ごしましょう♪ 小さい頃にリコーダーを吹いたことのある人ならあっという間に吹けるようになりますよ! レッスンでは奏法や楽譜の読み方から、5管編成の合奏なども取り入れます。陶器でできたオカリナは素朴な音が魅力の楽器です。土のぬくもりを感じる優しい柔らかい音色をアンサンブルで奏でてみませんか?
日程は下記のページをご覧ください。
https://okesen.snacle.jp/event_profiles/detail/211
体験曲:アニーローリー、いい日旅たち、ふるさと
体験時は楽器のお貸出しもあります。入会後はご購入ください。
特殊管(SC、AF、TC)などをお持ちの方はご持参ください。
月3回。火曜日の13:50~14:50(入替込)。6名程度のアンサンブルの会です。
月謝は、月11,550円。
★上記ではご都合が悪い方は、参加しやすい曜日や時間帯をお知らせください。
オカリナは世界中で楽しまれています。一人でも楽しいし、アンサンブルでしたらもっと楽しいです。違う楽器とのアンサンブルも楽しめます。
持ち曲ができたら地域の音楽祭やオカリナフェスティバルへ出演したり、ボランティア演奏に出かけたり・・音楽の楽しみ方がどんどん広がりますね。
オカリナアンサンブルは、美しいハーモニーもつくれます。気軽に始められて、それでいて音楽的にきちんと積み上げていくことができるのがオカリナアンサンブルの魅力です。
イタリア ブドリオ・オカリナ音楽祭で
Hey Jude
La Vita è Bella
Tico Tico
セビリアの理髪師
ジブリ作品の天空の城ラピュタ
いかがでしたか。こうして映像を見てみると、オカリナの楽しみ方はとても幅広そうです。曲の幅ジャンルも広そうですし、一人でもグループでも他の楽器を交えても演奏できます。発表の機会は、演奏会や地域の音楽祭もありそうです。
オカリナが初めての方や、オカリナアンサンブルが初めての方には、楽譜の読み方から奏法の基本を丁寧にレッスンします。アンサンブルの際に大事にして頂きたいこともお伝えしていきます。
経験豊富な方の会では、スケールや、音づくりの練習もします。特に美しいハーモニーがつくれるように音楽的にきちんと積み上げていくことをしっかりとやっていきます。
オカリナは、C管のアルト、ソプラノ、バス、F管のソプラノ、アルト、G管のソプラノ、アルトの計7種が主です。音域は1オクターブ半の楽器が多いですが、約3オクターブも音域があるトリプルという種類のオカリナもあります。
オカリナをお持ちでしたらまずはそれをご持参ください。これからオカリナをお買い求めになる方は、この会のアンサンブルにあった楽器をお勧めしますのでご相談ください。
この会は、畠山美津子先生が指導してくださいます。フルートとオカリナが専門の先生です。奏法など、基本的な部分を大事にしながら、クラシックやポピュラー、ラテン音楽など、幅広いジャンルの曲を教えてくださいます。「気持ち良い音で楽しく」がモットーの先生。リサイタルも行い演奏経験を活かしたレッスンが人気です。
会場の宮地楽器MUSIC JOY神田は駅からすぐ!
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅・都営新宿線 小川町駅(A5・A7出口より)徒歩2分(B3出口より)徒歩3分。JR御茶ノ水駅(聖橋口より)徒歩6分
地図:
https://www.miyajimusic.com/school/mjkanda/
練習室のレンタルやホールなど設備も充実しています。
↑お問合せフォームはリンク先のページ下部にあります。
宮地楽器MUSIC JOY神田 03-3255-2757
オケ専♪の「オカリナアンサンブル」のページを見た!とおっしゃて頂くとわかりやすいです。